【パンクどうする?】しまなみ海道でのトラブル修理対応サービスと対策

2024年2月26日

【タイトル】パンクやメカトラブルが起きたら?しまなみ海道のトラブル対応と予防対策

初めてのサイクリングで心配なのが、タイヤのパンクなどの自転車トラブルですね。どんなに細心の注意を払って、いろいろ予防対策していても、どうしてもパンクする時はパンクするものです。そんなもしもの時に、トラブル対応の方法を事前に知っておくと少し安心感が増すかもしれません。しまなみ海道の沿線には自動車整備会社など地元有志が取り組む「しまなみ島走レスキュー」という仕組みのほか、民間業者の出張修理サービスなども続々と登場しており、初心者でもサイクリングを楽しむ環境が整っています。

ライター:カワイユキ

こんにちは。しまなみ海道在住のサイクリスト・カワイユキと申します。しまなみ海道は初心者の方でも自分のレベルに合った情報をもとに準備すれば大丈夫!自転車でゆっくり旅する魅力をお伝えできたら嬉しいです。

しまなみ海道とは?

整備されたサイクリングロード

しまなみ海道は愛媛県と広島県を結ぶ6つの島々を渡るサイクリングロード。 次々と展開する瀬戸内の島を巡るしまなみ海道の自転車旅は、穏やかな海とのんびりとした時間の流れる農漁村の風景の中をゆったりとしたスピード感で駆け抜けるのが醍醐味です。

しまなみ海道サイクリングロードの位置を示した地図
瀬戸内しまなみ海道の島々

ナショナルサイクルルートにも指定されているしまなみ海道は、世界に誇れるサイクリングロードとして整備が進んでおり、初めて自転車旅行をする人などビギナーが多いのも特徴です。例えば公共レンタサイクルは今治側と尾道側で連動しており、各島にはターミナルが設置されています。そのため、途中の島や今治・尾道でも乗捨てができ、自由なサイクリングプランを立てることができます。

初心者サポートの仕組みも色々

【写真】しまなみ海道でパンク:しまなみ海道をブルーラインに沿ってサイクリング
しまなみ海道をブルーラインに沿ってサイクリング

しまなみ海道の推奨ルートには道しるべ 「ブルーライン」が引いてあります。 このラインが今治や尾道といった目的地へ誘導。分岐点などには地図看板も整備されているので、初めて走る道でも迷うことなくサイクリングができます。また、沿線には「サイクルオアシス」 という休憩ポイントが点在。トイレや空気入れ・専用工具も借りられます。

このページでは、自転車旅行でよくあるパンクなどのトラブルが起きた時の対処方法をご案内しています。しまなみ海道ではWAKKAお宿ぽんぽこなどの出張修理のサービスや、「しまなみ島走レスキュー」という仕組みなどが整備されています。

パンクしてしまったら

しまなみ海道でパンク!どうしよう…

【写真】しまなみ海道でパンク:しまなみ海道で自転車トラブルどうしよう
自分では直せないし、どうしよう・・・

自転車旅行につきものなのがパンクなどのトラブル。初めての自転車旅行で一番不安なのは、こういった自転車トラブルかもしれません。しまなみ海道の島には自転車屋さんが少ないのですが、トラブルをサポートをする様々な仕組みが整っています。事前に知っておくだけで、だいぶ不安感が違うと思います。

トラブル解決への道すじ

思ったよりも軽度なトラブルで道行くサイクリストに聞いてみたらすぐに解決したというようなこともあったりします。私なりにしまなみ海道でパンクしたときにどういう対応が考えられるか、簡単なチャート図にまとめてみました。

もしも途中でパンクしたら・・・

レンタサイクルを借りているのであれば、まずはレンタサイクルの管理者に連絡をしましょう。2022年4月1日から、公共のレンタサイクルターミナルの運営事業者が「しまなみジャパン」に変更になりました。広島県側・愛媛県側のどちらのレンタサイクルターミナルも「しまなみジャパン」が一括で管理・運営しています。

予約窓口しまなみジャパン
住所今治市別宮町1-4-1 今治市民会館3F
レンタサイクル
問合せ先電話番号
0848-22-3911

今いる場所がレンタサイクルターミナルに近ければ、そこで修理してもらったり、あるいは自転車を交換してもらえたりといった対応が考えられます。

【写真】しまなみ海道でパンク:サンライズ糸山のしまなみサイクルセイバーの車
サンライズ糸山のサイクルセイバー

中央レンタサイクルターミナル「サンライズ糸山」には「しまなみサイクルセイバー」という仕組みがあり、土日祝日のみ、大島・伯方島・大三島のエリア内限定での出張修理サービスです。現地での応急処置として有料で自転車のチューブ販売と交換作業、ブレーキ調節等をしてくれます。

しまなみサイクルセイバー
連絡先上浦レンタサイクルターミナル
電話番号 0897-87-3855
営業日・時間土日祝日 10:00〜17:00

修理対応や出張修理

自分の自転車や民間のレンタサイクルで、しまなみ海道をサイクリングしているときに、パンクなどのトラブルが起きた際には「しまなみ島走レスキュー」民間の出張修理サポートなどを利用することが考えられます。基本的にはどれも有料のサービスとなります。Googleマイマップに、島走レスキューのレスキューポイントや出張修理サービスを行っている業者などを落としてみました。

しまなみ島走レスキュー

「しまなみ島走レスキュー」は、地元の自転車店や自動車修理工場、ガソリンスタンドなどが2012年から有志で取り組んでいる修理サポートの仕組みです。パンクした自転車などをレスキューポイントに持ち込むことで、可能な範囲での修理をしてくれます

しまなみ海道の修理サポートの仕組み:しまなみ島走レスキュー
しまなみ島走レスキューに登録されている宮窪モータース

それぞれのレスキューポイントによって修理できる内容などの違いがあるので、パンクなどのトラブルが起きたらまずは最寄りのレスキューポイントに連絡してみましょう。電話で相談後、基本的にレスキューポイントまでは自転車を押して自力で移動します。レスキューポイントまで自力での移動することが難しい場合には、地元のタクシー会社による搬送のサービス「レスキュータクシー」も利用するという方法もあります。

「あれ?パンク?」「転んじゃった…」「自転車の具合がおかしい」…。サイクリング中のこんなトラブル、困りますね。そんなときは「しまなみ島走レスキュー」にお任せください。自転車店、自動車整備工場、ガソリンスタンド、タクシー会社など地元の有志が、簡単な修理・調整・タクシーによる搬送など、状況に合わせて対応します。

しまなみ島走レスキュー

民間の出張修理サービス

【写真】しまなみ海道でパンク:WAKKAやお宿ぽんぽこの民間の出張修理サービス
WAKKAやぽんぽこの出張修理

大三島の宿泊をメインにした複合施設「WAKKA」が自転車タクシーや出張修理といった総合的なサイクリングサポートを展開しています。島によって異なる出張料金に加え、交換するタイヤチューブなどの消耗品の料金で自転車の応急処置をしてくれます。パンク修理・チェーン応急処置・ブレーキ調整・変則調整に対応できるそうです。

しまなみ海道サイクリング中の自転車の故障はWAKKAの出張修理サービスにお任せを。事前にお伝えいただければ、修理に併せてお客様の輸送や、手荷物/自転車だけ運ぶことも可能です。

WAKKA

また大島の宿泊施設「お宿ぽんぽこ」のオーナーさんが「しまなみ海道サイクルレスキュー」に取り組んでいます。宿や出張での可能な範囲での応急修理や車載移動をしてくれる有料サービスです。島内か島外かで出張料金は異なり、応急修理もその内容によって料金は異なります。

WAKKAお宿ぽんぽこ
住所今治市上浦町井口6691-1今治市吉海町福田1252-1
電話番号0897-72-87050897-72-8808
(または090-3626-7641)
営業時間9:00~18:00 火休不定

自分で修理する

パンクぐらいなら自分で直せるよという方であれば、パッチやゴム糊などのパンク修理キットを持参しておくと安心です。空気入れや工具は、しまなみ海道沿線に100か所以上設置されている「サイクルオアシス」で借りることができます。またどの島にも大抵はホームセンターがあるので、そこでパンク修理キットを現地調達できることがあります。

【パンク】しまなみ海道でパンク:携帯用のパンク修理キット

自転車のチューブに空いた穴に貼り付けるパッチには、ゴム糊が不要なイージーパッチというタイプと、昔ながらのゴム糊を使うタイプがあります。タイヤを外すレバーが付いているセットを持っておくといいと思います。空気入れは、しまなみ海道の場合、サイクルオアシスに様々なバルブに対応したポンプが配置されていますから、そちらを利用しましょう。

世界各地からやってくるサイクリストをお迎えしたい!農家民宿・ガソリンスタンド・小売店・喫茶店などなど、自転車フレンドリーな地元住民が休憩できるスペースを提供しています。空気入の貸出、給水、トイレの利用などができます。

しまなみサイクルオアシス

現地調達できるかもしれないホームセンター

 

エリアホームセンター住所電話番号
今治DCMダイキ 近見店今治市大新田町5-4-450898-25-2345
大島コメリハード&グリーン 吉海店今治市吉海町仁江84-10897-74-0301
伯方島コーナン ホームストック伯方店今治市伯方町叶浦甲13690897-74-2170
大三島コーナン ホームストック大三島店今治市大三島町宮浦53470897-74-0573
生口島コメリハード&グリーン 瀬戸田店尾道市瀬戸田町中野405-40845-26-4165
因島ユーホー因島店尾道市因島田熊町2517-10845-22-8800
因島ジュンテンドー 中庄店尾道市因島中庄町46730845-26-2005
向島ユーホー向島店尾道市向東町字蔵本谷沖1008-10848-20-6577
しまなみ海道のホームセンター
【写真】しまなみ海道でパンク:しまなみ海道のタイヤチューブの自販機
自販機でのタイヤチューブ販売

また、サンライズ糸山、道の駅「よしうみいきいき館」、道の駅「多々羅しまなみ公園」の3か所には、飲み物を売っている自動販売機でロードバイク用のタイヤチューブも販売しています。700C系のタイヤチューブであれば、この自動販売機で手に入るかもしれません。

トラブル対応のまとめ
  • レンタサイクルはターミナルに連絡
  • しまなみ島走レスキューに持ち込む
  • 民間業者の出張修理サービスを呼ぶ

トラブルを予防する

【写真】しまなみ海道でパンク:しまなみ海道でパンクしないようにするには
パンクしないようにするには?

サイクリングでは、どんなに入念に予防していてもパンクなどのトラブルは起きてしまうことも・・・。レンタサイクルを借りる場合には、借りる際にタイヤの空気ブレーキ変速ギアなどを確認してから出発した方がいいでしょう。もちろん、そうした最低限のチェックはレンタサイクルのスタッフさんが確認済みとは思いますが、レンタサイクルの台数が多いので、自分でも確認した方がいいです。

トラブル予防のポイント
  • 事前にタイヤにしっかりと空気を入れる
  • ブレーキや変速ギアをチェック
  • ヘルメットを正しく着用する

空気を適切に入れて

タイヤの空気をちょうどいい圧力で入れておくことで、パンクのリスクを抑えることができます。

パンクが発生する代表的な原因としては、
・タイヤ、チューブの劣化
・空気圧不足によるリム打ちパンク
・異物が刺さる
の3つが代表的なパンク原因です。

ダイワサイクル

しまなみ海道のレンタサイクルのターミナルには必ず空気入れが置いてあるので、出発前にタイヤに空気がしっかり入っているかをチェックしておきましょう。

【写真】しまなみ海道でパンク:パンクやメカトラブルを予防するイメージ写真
パンクとメカトラブルを予防

最近の空気入れには圧力の目盛りが付いていることが多く、タイヤの横に印字されている空気圧の通り入れておけば完璧です。自分で入れることが難しければ、レンタサイクルのスタッフさんにお願いしましょう。

変な音や引っかかり、違和感がないかチェック

タイヤの空気圧以外では、前後輪がスムーズに回るかブレーキがしっかりと効くか変速ギアがうまく切り替わるかの3点を中心に点検をしてメカトラブルを未然に予防しましょう。

ヘルメットを絶対にかぶろう

【写真】しまなみ海道でパンク:ヘルメットをかぶって安全なサイクリングへ
ヘルメットをかぶって安全なサイクリングへ

レンタサイクルのサービスには必ず自転車用のヘルメットが付いています。「ヘルメットを被ってさえいれば…」という事故も多いといいます。ヘルメットを被っているだけでも、事故死亡率がグンと下がります。ヘルメットは絶対に被りましょう。「愛媛県自転車の安全な利用の促進に関する条例」でも、ヘルメットを着用することが求められています。ちなみに愛媛県は自転車ヘルメットの着用率が全国一です。

自転車乗用中の交通事故で亡くなられた方は、約6割が頭部に致命傷を負っています。また、自転車乗用中の交通事故においてヘルメットを着用していなかった方の致死率は、着用していた方に比べて平成29年から令和3年までの5年間の合計で約2.2倍高くなっています。

警察庁ホームページ
【イラスト】しまなみ海道サイクリング:ヘルメットを必ずかぶろう

自転車用のヘルメットには前後があるので、まずはご確認を。あごヒモは、縦に指2本分くらいの余裕がある長さに調節し、苦しくない程度にします。大抵のヘルメットには、後ろ側にクルクルと回せるアジャスターが付いていて、頭のサイズぴったりに調整することができます。

髪型が気になるときは?

自転車用のヘルメットを直接かぶると、ヘルメットの凹凸の形で髪型が変に!でもお店に入るときや食事の時はヘルメットを外したい。そんなときには、ヘルメットの下に被るサイクルキャップを事前にゲットしておくのがオススメです。ひさしが付いているのもいいですね。レンタルしたヘルメットを直接被ることに抵抗がある方にもおすすめですよ!

【イラスト】しまなみ海道でトラブル対応:サイクルキャップを使うイメージ

普通のベースボールキャップなどは、突起があるのでヘルメットが被りにくいです。ヘルメットを被ることを前提にしたデザインになっています。かわいいデザインや服装に合わせやすいデザインのサイクルキャップも続々と登場しているので、Amazon.co.jpでチェックしちゃいましょう!

サイクリングの事故や転倒例

初めてスポーツ自転車に乗る時や慣れていない自転車に乗る時などに起こりやすい事故のパターンを事前に知っておくと、より安全なサイクリングを楽しめると思います。しまなみ海道での個人的な経験も踏まえて、私が初心者のサイクリング旅行者にお伝えしたいいくつかの転倒パターンをまとめてみました。

橋の上の専用道や一般道で

【写真】しまなみ海道でパンク:路面の金属部分など滑りやすい場所を知ろう
路面の金属部分など滑りやすい場所を知ろう

逆走や並走による接触
→しまなみ海道では狭い道も多いです。左側を一列で走行するようにしましょう。

歩行者や原付バイクとの接触
→しまなみ海道では歩行者や原付バイクとも一部道を共用しています。歩行者優先でバイクにも気を付けて。

マンホールや金網、白線でのスリップ
→特に雨などで濡れていると滑りやすいです。なるべく乗らないようにしましょう。

急ブレーキによる自転車同士の衝突
→一列で車間を空けて走行しましょう。停まるときは「止まります!」などと後方の人に伝えましょう。

わき見運転による転倒
→しまなみ海道の美しい景色に見とれてわき見運転にならにように。安全な場所に自転車を停めましょう。

橋や峠からの下り坂で

【写真】しまなみ海道でパンク:特に濡れた下り坂では細心の注意を払って
特に濡れた下り坂では細心の注意を払って

下り坂カーブでのオーバースピード
→下り坂は重大事故が起こりやすい場面です。ブレーキを使って対向に出ないようにしましょう。

片側ブレーキによる転倒
→ブレーキは左右同時にかけるようにしましょう。前輪だけだと前転、後輪だけだと横滑りの危険があります。

ペダルの地面接地による転倒
→カーブの時は内側のペダルを上げるようにしましょう。内側を下げると地面接地で転倒する危険があります。

とにかく、安全で楽しいサイクリングにはシェアザロードの精神で「交通ルールと交通マナーをしっかりと守ること」が大切だと思います。スピードを出し過ぎず、左側一列通行で車間を空けて。せっかくのしまなみ海道サイクリングを最高の思い出にするためにも、この際もう一度、自転車の交通ルールを見直してみてください。

自転車の保険加入義務

愛媛県では2020年4月から、広島県では2023年4月から条例により、自転車損害保険等への加入が義務化されています。万が一、自転車で交通事故にあった場合、高額の損害賠償を求められるケースもあると言います。もう一度、自分の自転車損害保険等への加入状況を確認して、最適な保険に加入している状況にしておきましょう。

今は自転車の保険の選択肢が豊富です。各社を比べて最適な保険に加入しておきましょう。

お尻の痛みを予防

初心者の方のトラブルNO.1

【写真】しまなみ海道でパンク:サイクリングでお尻が痛い
長距離のサイクリングでお尻が痛い

慣れないレンタサイクルで長距離を走るときの一番の悩みは、お尻が痛くなることです。どんなに対策をしても、痛くなる時は痛くなるのですが、少しでも軽減するようにできる対策をしたいところです。

上半身は腕ではなく、腹筋・背筋をはじめとした体幹を使って支えつつ、ハンドル、サドル、ペダルの3点に荷重をかけて乗ることです。 こうした乗り方を意識し、実践していくことで、痛みは生じにくくなります。

ENJOY SPORTS BICYCLE

本当はサドルの形が大切

私の経験上、女性と男性ではお尻回りの骨格も違うので快適なサイクリングにはサドルの形がとても大切です。レンタサイクルにも使われている一般的なサドルはユニセックスになっていて、どちらかというと男性用に近い印象です。最近は縦が短くて幅広の女性用のサドルも出てきているのですが、レンタサイクルでサドルを変えることは困難です。

その① サイクルパンツ

【写真】しまなみ海道でトラブル対策:お尻痛対策としてサイクルパンツを履く

お尻の痛みが特に心配な方は、お尻の部分にクッション性の素材が入った、サイクルパンツを用意するのがオススメです。ロードバイクに普段から乗っているようなサイクリストなら、必ずと言っていいほど持っているアイテムです。ピッチリとした見た目が苦手な方は、下着的に使って上にスカートやボトムスを履くのもありですよ。

その② サドルパットカバー

【写真】しまなみ海道でトラブル対策:お尻痛対策としてサドルカバーを使う

民間のレンタサイクルでは付属品として付いていたり、オプションで付けられることもあるのですが、サドルに被せるタイプの「サドルパッドカバー」を使用する方法があります。100%痛みを軽減とまではいきませんが、あるとだいぶ違います。1000~2000円ほどなので準備しやすいかなと思いますし、普段のママチャリのサドルにも使えるタイプもあるので、しまなみ海道サイクリングの後でも無駄にならないかもしれません。

それとサドルの高さが低すぎると、お尻痛の原因のひとつになります。体重が全てお尻に集中して負荷がかかってしまうんですね。逆にサドルが高すぎると膝を痛める原因になることも…。ちょうどいい高さに調整することが大切です。サドルに座った時に、地面に両足のつま先が少しだけ付くくらいの高さにしてみてください。

お尻の痛みについてのクチコミ
こんなにお尻が痛くなると思わなかった。途中から楽しめなくなってしまった。
宿の人がサドルにタオルを巻いてくれた。変わらずお尻は痛かったけど嬉しかった。
前回の教訓からサドルカバーを導入。痛いには痛かったけど、程度はだいぶ違った。


サイクリングマップ

画像をクリックすると「しまなみ海道のサイクリングマップ」ページを表示します。

【画像バナー】しまなみ海道サイクリング:Googleマイマップのサイクリングマップ
初めてのしまなみ海道&ゆめしま海道サイクリングマップ

このページでは、自転車旅行でよくあるパンクなどのトラブルが起きた時の対処方法や予防方法を紹介しました。しまなみ海道サイクリングのその他の情報は、網羅的に以下のページにまとめています。サイクリングの計画にぜひご活用ください。

2024年2月26日しまなみ海道基本情報,便利なサービス,特集・徹底解説

Posted by カワイユキ