大久野島航路:大三島フェリーの航路図|ウサギの島、大久野島へしまなみ海道の大三島の盛港や広島県の忠海港から船で行く方法

2023年3月8日

 

 

大三島フェリー

大三島盛港~大久野島~忠海港

大三島の北側にある盛港から、大久野島を経由して広島県側の忠海港を結ぶフェリーが大三島フェリーにより運行されています。大久野島は、ウサギの島としても知られ、近年、観光スポットとして世界的に注目をされている島です。キャンプ場や休暇村などもある大久野島へアクセスするにはこの船を利用する事になります。

【イラスト】大三島フェリー:ウサギの島大久野島へ行く船の航路図
ウサギの島・大久野島へ行くフェリーの航路図

自転車はもちろん、トラックや自動車、オートバイや原付バイクも積載することができるフェリーなので、広島県の忠海や竹原、安芸津方面へのショートカットルートとしても利用されています。四国方面からだと、尾道を迂回することなく直接忠海に来ることができます。

なお、大久野島は原則として車両通行禁止です。大久野島に車両を乗り入れる際は、あらかじめ休暇村大久野島へ連絡を入れる必要があるそうです。大久野島への観光が目的であれば、自転車や自動車などは港に駐輪・駐車して、人だけフェリーに乗って島へ向かいましょう。

 

 

この他のしまなみ海道の航路

【イラスト】大三島フェリーとその他のしまなみ海道エリアのフェリーや旅客船の航路
しまなみ海道エリアのフェリーや旅客船の航路

この他のしまなみ海道のフェリーや旅客船の航路は、こちらのウェブページにまとめました。しまなみ海道サイクリングのショートカットや船旅にぜひご参考になさってください。

ウサギの島、大久野島

大三島の北側に浮かぶ一周4kmほどの小さな島、大久野島。大三島と大久野島の間がちょうど県境になっていて、住所的には広島県竹原市になります。アナウサギという種類の野生のウサギがたくさん生息している島として有名で、元々小学校で飼われていたウサギが野生化したものともいわれています。

【写真】大久野島の野生のアナウサギ
大久野島の野生のアナウサギ

2013年ころに、餌を持った海外インフルエンサーの女性がすごい数にウサギたちに追われる動画が世界中で広まり、大久野島は国内だけでなく世界中から旅行者が訪れるようになっています。歴史的には、太平洋戦争の際に陸軍の極秘毒ガス工場があった島で、「毒ガス資料館」や「大久野島ビジターセンター」で当時のことを学ぶことができます。

補助犬以外のペットの持ち込みNG、パンや菓子を与えるのはNG、道路や玄関前などを避け安全な場所でふれあうこと、などいくつか注意事項が設けられています。マナーとルールを守って、安全で楽しい島の滞在にしましょう。

大久野島へのアクセス

【イラスト】大久野島への広島県や愛媛県からのアクセス
大久野島へのアクセス

大久野島へのフェリー、大三島フェリーは広島県側の忠海港または大三島の盛港から出ています。広島県側からアクセスする場合には、JR呉線の忠海駅が忠海港の最寄り駅となります。駅から港はすぐ目の前という好立地です。尾道方面からだと、三原駅で山陽本線から呉線に乗り換える必要があります。自動車で尾道周辺から盛港へアクセスする場合は、向島ICからしまなみ海道の高速道路・西瀬戸自動車道で大三島ICで降りて盛港へ向かいます。

愛媛県側から大久野島へのアクセスは、今治駅前から急行バス「今治~大三島線」で大三島BS下車。盛行きの路線バスに乗り換えます。なお、大三島BSには福山駅前から高速バス「今治~福山しまなみライナー」でもアクセスできます。自動車の場合は、今治北ICからしまなみ海道の高速道路・西瀬戸自動車道で大三島ICで降りて盛港へ向かいます。

忠海港(広島県竹原市)

JR呉線の忠海駅すぐ目の前にある忠海港。売店なども入った忠海港待合所でチケットなどを購入することができます。また、忠海港には無料の駐車場があるので、大久野島観光中に駐車しておくことができます。最寄りのコンビニエンスストアは忠海駅の北側にあるファミリーマートです。

盛港(愛媛県今治市・大三島)

大三島の多々羅大橋から5kmほど海岸沿いに北に行ったところにある盛地区にある港です。盛港待合所で乗船チケットを購入することができます。無料の駐車場もあるので、自動車で大久野島観光の方は、島への滞在中にここに自動車を駐車しておくことができます。

 

 

サイクリングでの活用

しまなみ海道サイクリング+大久野島

しまなみ海道サイクリングの途中で大久野島へ寄り道するサイクリングプランのイメージをイラストにしてみました。今治駅前サイクリングターミナルでレンタサイクルを借りて、尾道港までしまなみ海道をサイクリングする想定です。

【イラスト】盛港から大久野島へのフェリーをしまなみ海道サイクリングに組み合わせるイメージ

今治駅前から大島、伯方島、大三島と愛媛県側の島々を40kmサイクリング。大三島から多々羅大橋を渡らずに盛港を目指します。のんびりペースの方であれば、ここ大三島や大久野島、生口島あたりで一泊するのもいいと思います。大三島から尾道はルートにも寄りますがおよそ40kmの道のりです。

大三島フェリーの時刻表や運賃

忠海港~大久野港~盛港のフェリーの時刻表や運賃は大三島フェリーの公式ウェブページで確認することができます。一部の時間帯のフェリーは、大久野港に寄港せず、直接忠海港~盛港を結びます。大久野島観光が目的の方はご注意ください。自動車やオートバイを積載する予定の方は、自動車航送運賃も確認することができます。

 

 

Posted by カワイユキ