【しまなみ海道のレンタサイクル】選択肢とサービスの違いをシンプルに解説

しまなみ海道のレンタサイクルについて事前に知っておくと良い情報をシンプルに解説しています。自転車を借りる方法や返せる場所、片道サイクリングを計画の方や初心者サイクリストの方に向けた最善の選択肢はどれなのか。それぞれのサービスのメリットやデメリットの情報を提供します。
こんにちは。しまなみ海道在住のサイクリスト・カワイと申します。しまなみ海道は初心者の方でも自分のレベルに合った情報をもとに準備すれば大丈夫!自転車でゆっくり旅する魅力をお伝えします。
読者の皆様のご支援をもとに取材・執筆やウェブサイトの維持管理をしています。記事がもしお役に立ちましたらサポートをお願いします。なお有償無償に関わらず、業者様からの掲載依頼はお断りしています。
レンタサイクルの種類

世界基準のサイクリングロードの整備が進んでいる「しまなみ海道」。 普段からスポーツ自転車を愛好している上級者から、長距離の自転車旅は初めてというビギナーまで、幅広い旅行者が訪れています。特にレンタサイクルは日本屈指に充実していて、いくつかの選択肢があります。
レンタサイクル | 特徴 | ワンウェイ | 料金 |
---|---|---|---|
公共のレンタサイクル | 沿線にターミナルが10か所。しまなみ海道走破から数時間のショートサイクリングまで自由度が高い。値段もリーズナブルで車種・台数も豊富。一方で接客対応や自転車の品質にはネガティブな評判も。 | ◎ | 3000~ |
ジャイアントストア | 今治と尾道に店舗があり、乗捨てプランあり。初心者向けのクロスバイクからプロ仕様のロードバイク、Eバイクまで高品質な自転車を借りられる。 | ○ | 5000~ |
自転車ショップ | 町の自転車屋さんで、ビギナー向けロードバイク貸出サービスあり。個人店ならではの細やかなサービスが評判。 | △ | 3500~ |
ツアー会社 | サイクリングガイドツアーを手掛ける業者に、個人向けのレンタサイクルサービスあり。島々を知り尽くしたガイド案内のツアーも人気。 | △ | 3500~ |
最も一般的な公共のレンタサイクル「しまなみレンタサイクル」のほかにも、自転車メーカー「ジャイアント」のストア、個人経営の自転車専門ショップ、ガイドツアー会社などの民間レンタサイクルサービスがあります。それぞれ提供している自転車の違いや乗り捨てができるかどうかなどに違いがあります。
公共のレンタサイクルは、しまなみ海道の各島に1か所以上のレンタサイクルターミナルが設置されています。ターミナルが多いことにより自由な旅のプランニングやフレキシブルなサイクリングを実現しています。一方で、自転車ショップなどの民間のレンタサイクル業者は、スタート地点やゴール地点になりやすい尾道駅周辺や今治駅周辺の2か所に集中しています。

レンタサイクルサービスによる特徴や違いを理解して、ベストな選択肢を見つけましょう。
- しまなみ海道のレンタサイクルの選択肢
- 自分に合ったレンタサイクルの見つけ方
- サービスによって異なる車種や乗捨て方法
AD (Googleアドセンス広告)
しまなみレンタサイクル

愛媛県側と広島県側が連携して運営する公共レンタサイクルサービス、「しまなみレンタサイクル」。自転車の台数が豊富で、料金も比較的リーズナブルなため、多くの旅行者に利用されている代表的なレンタサイクルです。現在は「しまなみジャパン」という会社が運営しており、レンタサイクルのオンライン予約は同社の公式ウェブサイトから簡単に行えます。
公共レンタサイクルの車種
シティサイクルからクロスバイク、タンデム自転車、電動アシスト自転車まで、豊富な種類の自転車が揃っています。しまなみ海道は各橋や島の中にある峠など、意外とアップダウンが多いため、ギア数が多く坂道も楽に登れるクロスバイクか、電動アシスト付き自転車の利用をおすすめします。

クロスバイクにはシティサイクルのようなバスケットやキャリアが付いていません。大きな荷物がある場合は、佐川急便の「しまなみ海道手ぶらサイクリング」などの荷物配送サービスを利用して、目的地に荷物を送っておくのがおすすめです。そうすれば、小さなバックパックだけを背負って身軽にサイクリングが楽しめます。
レンタサイクルの料金
公共レンタサイクルの自転車貸出料金は、車種により1日ごとの貸出料金が設定されています。1時間単位の貸出料金設定はなく、乗捨て料金も含まれています。
車種 | 料金(円) | 貸出 | 返却 | 貸出期間 |
---|---|---|---|---|
クロスバイク | 3000 | 全てのターミナル | どこでも返却OK | 2日以上OK |
シティサイクル | 3000 | 全てのターミナル | どこでも返却OK | 2日以上OK |
電動アシスト自転車 | 4000 | 今治駅前・糸山・大三島・生口島・尾道港 | どこでも返却OK | 2日以上OK |
Eバイク | 8000 | 今治駅前・糸山・尾道港 | どこでも返却OK | 1日のみ |
基本的に、これらの自転車はどのレンタサイクルターミナルでも返却できるため、片道利用のサイクリングに非常に便利です。スポーツタイプの電動アシスト自転車である「Eバイク」は、今治駅前、サンライズ糸山、尾道港の3か所でのみ貸し出されています。なお、Eバイクは当日中の返却が必須で、2日以上連続してのレンタルはできませんのでご注意ください。
貸出返却できる場所

道の駅や鉄道駅、港などに併設されている10か所のレンタサイクルターミナルの中でも、しまなみ海道サイクリングのスタート地点として特に利用しやすいのは以下の3か所です。JR尾道駅に最も近いターミナルは尾道港にあり、またJR今治駅のすぐ目の前にもサイクリングターミナルがあります。これらのスタート地点となるターミナルは、自転車の台数が多く、クオリティも高い傾向があるため、安心して利用できます。
ターミナル | 施設 | 営業時間 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|
尾道港レンタサイクルターミナル | 駅前港湾駐車場 | 7:00~19:00 | 尾道市東御所町地先 | JR尾道駅 |
今治市サイクリングターミナル | サンライズ糸山 | 8:00~20:00 | 今治市砂場町2-8-1 | 展望台入口バス停 |
今治駅前サイクリングターミナル | 今治駅 | 8:00~20:00 | 今治市北宝来町2-773-8 | JR今治駅 |
冬季は、レンタサイクルターミナルによって営業時間が約1時間ほど短縮される場合がありますので、冬のサイクリング前には最新の営業情報を必ずご確認ください。なお、今治駅前サイクリングターミナルには、営業時間終了後でも自転車を返却できる専用スポットが設置されており、とても便利です。
途中リタイヤがしやすい地点

ターミナルによってはバス停や港、駅が近いなどの特徴があるので、もしもの時に途中リタイアできるポイントをチェックしておくと安心です。
ターミナル | 施設 | 営業時間 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|
土生港レンタサイクルターミナル | 土生港(中央桟橋) | 8:30~19:00 | 尾道市因島土生町1899-31 | 土生港バス停、土生港 |
瀬戸田町観光案内所 | 9:00~17:00 | 尾道市瀬戸田町沢200-5 | 瀬戸田港 | |
上浦レンタサイクルターミナル | 道の駅 多々羅しまなみ公園 | 9:00~17:00 | 今治市上浦町井口9180-2 | 大三島BSバス停 |
伯方レンタサイクルターミナル | 道の駅 伯方SCパーク | 9:00~17:00 | 今治市伯方町叶浦甲1668-1 | 伯方島BSバス停 |
自転車を返却した後に尾道方面へ戻る場合は、土生港と瀬戸田町観光案内所が便利な拠点です。土生港バス停からは尾道駅方面への路線バスが利用でき、瀬戸田港からは尾道港行きの旅客船が出航しています。一方、自転車返却後に今治方面へ戻る場合は、上浦や伯方が便利で、近くのバス停から今治駅方面への路線バスに乗ることが可能です。
予約・問い合わせ

公共のレンタサイクルの予約や問い合わせは、「しまなみジャパン」が窓口となっています。インターネット予約は利用日の3日前まで受け付けていますが、在庫があれば当日でも先着順で予約なしで借りることが可能です。ただし、ゴールデンウィークなどの繁忙期には、予約なしでは自転車が借りられない場合もあるため、早めの予約を強くおすすめします。
AD (Googleアドセンス広告)
民間のレンタサイクル
GIANTストア
台湾の世界的な自転車メーカー、ジャイアントのオフィシャルストアが今治と尾道の両方にあり、レンタサイクルサービスを提供しています。ジャイアントの自転車は世界中で愛用者が多く、ほかの海外有名ブランドと比べてコストパフォーマンスに優れていると評判です。

1日のレンタル料金は、アルミロードバイクが4,950円から6,600円、カーボンロードバイクが6,930円から9,240円で、公共のレンタサイクルサービスと比べるとやや高めの設定です。しかし、その分プロショップが取り扱う高品質な自転車を借りることができます。また、ウェブ予約時にプラス3,300円でワンウェイプランを選択できるサービスもあります(台数や車種には制限があります)。
GIANTストア | ジャイアントストア尾道 | ジャイアントストア今治 |
---|---|---|
立地 | 尾道駅から500m(U2内) | 今治駅構内テナント |
住所 | 尾道市西御所町5-11 | 今治市北宝来町1-729-8 |
電話 | 0848-21-0068 | 0898-25-1175 |
営業 | 9:00~19:00 | 9:00~19:00 |
定休日 | 定休日なし | 火曜日 |
個人経営の自転車店

尾道の商店街にある自転車店、「ザ レッド バイシクルズ尾道」では、初心者にも乗りやすいアルミロードバイクやEバイクのレンタルサービスを提供しています。アルミロードバイクの2日間レンタルプランは6,600円で、ヘルメットやパンク修理キット、ライト、鍵、クッション付きサドルカバーもセットで装備されています。親切なスタッフが対応してくれるため、スポーツタイプの自転車に初めて乗る方も安心して利用できます。

一方、今治ではJR今治駅から徒歩圏内にある自転車ショップ、「サイクルフィックス」でも、ザ レッド バイシクルズと同様にアルミロードバイクのレンタルを行っています。貸出料金は平日と土日祝日で異なりますが、価格帯はレッドバイシクルズとほぼ同じです。予約時に到着予定時刻を伝えれば、営業時間前の8:30から受付可能なサービスもあります。
自転車店 | ザレッドバイシクルズ尾道 | サイクルフィックス |
---|---|---|
立地 | 尾道駅から350m(商店街内) | 今治駅から600m |
住所 | 尾道市土堂1丁目10-1 | 今治市北日吉町1-8-21 |
電話 | 0848-21-0655 | 0898-52-8208 |
営業 | 8:00~17:30 | 事前予約で 8:30~受付可 |
定休日 | 水曜日、木曜日 | 水曜日 |
尾道市街には、先にご紹介したお店以外にも複数のレンタサイクルサービスを提供している店舗があります。例えば、「尾道ベース」では、Eバイクの小径車を中心にクロスバイクやロードバイク、子ども用自転車のレンタルを行っており、島内に提携する充電スポットも設けられています。また、折りたたみ自転車を主に扱う自転車専門店、「ローロサイクルワークス尾道」でもレンタルが可能です。
尾道側の民間レンタサイクル一覧
レンタサイクル | 車種 | 貸出料金 | 住所 |
---|---|---|---|
Giantストア尾道 | ロードバイク・クロスバイク・E-バイク・子供用 | 4000~ | 尾道市西御所町5-11 |
ザレッドバイシクルズ尾道 | ロードバイク・E-バイク | 3850~ | 尾道市土堂1-10-1 |
尾道ベース | 小径車・電動小径車・クロスバイク・ロードバイク・子供用 | 3500~ | 尾道市東御所町3-24 |
ローロサイクルワークス尾道 | 折り畳み自転車・小径車・電動小径車 | 880 (1h)~ | 尾道市土堂1-2-12 |
ベターバイシクルズ | 街乗り用自転車 | 2200~ | 尾道市土堂2-10-24 |
おのチャリ100 | 電動アシスト付き自転車 | 5000~ | 尾道市土堂1-10-5 |
瀬戸内案内舎たびたす(生口島) | クロスバイク・小径車・キッズトレーラー等 | 3500~ | 尾道市瀬戸田町瀬戸田231-4 |
今治側の民間レンタサイクル一覧
レンタサイクル | 車種 | 貸出料金 | 住所 |
---|---|---|---|
Giantストア今治 | ロードバイク・クロスバイク・E-バイク・子供用 | 4000~ | 今治市北宝来町1-729-8 |
CYCLEFIX | ロードバイク | 3500~ | 今治市北日吉町1-8-21 |
しまなみ温泉 喜助の湯 | Eバイク | 3500(3h)~ | 今治市中日吉町1-2-30 |
WAKKA(大三島) | Eバイク | 2000(2h)~ | 今治市上浦町井口6691-1 |
ツアー会社
自由なサイクリングプランに対応し、手厚いサービスが好評なのが「瀬戸内案内舎たびたす」のデリバリーレンタサイクルプランです。エリア外への配達・回収には追加料金がかかりますが、しまなみ海道の希望の場所まで自転車を届けて回収してくれます。さらに、手荷物の運搬やパンクなどのトラブル対応が無料で付帯しているため、初心者にも安心できる心強いサービスです。
AD (Googleアドセンス広告)
自転車返却代行サービス

大三島の「WAKKA」では、提携する民間レンタサイクルの自転車を代わりに返却してくれるサービスを提供しています。事前に予約すれば、自分の好きな場所でレンタサイクルを返却可能です。ただし、この返却代行サービスには基本の輸送料に加え、台数分の返却代行手数料がかかります。
自転車返却代行サービス | WAKKA |
---|---|
住所 | 今治市上浦町井口6691-1 |
電話 | 0897-72-8705 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
特徴 | 大三島にあるサイクリングサポート複合施設 |
このページではしまなみ海道サイクリングのレンタサイクルの選択肢についてシンプルに紹介させていただきました。初心者でも安心してサイクリングを楽しめるのがしまなみ海道最大の特徴です。しまなみ海道サイクリングの詳しい情報は、以下のページにまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください。