【定番ランチ16選】初めてのしまなみ海道サイクリングで訪れたい食事スポット

2025年7月10日

【タイトル】これが王道!しまなみ海道サイクリングの定番ランチ

しまなみ海道サイクリングで定番となっているレストランやカフェなどのお食事スポットを島のエリアごとに計16ヶ所をピックアップしました。実際にサイクリストの利用が多い飲食店を厳選しています。遠方からはるばる自転車旅行にやってきて、ランチで失敗したくないという方はぜひ参考になさってください。

こんにちは。しまなみ海道在住のサイクリスト・カワイと申します。しまなみ海道は初心者の方でも自分のレベルに合った情報をもとに準備すれば大丈夫!自転車でゆっくり旅する魅力をお伝えします。

読者の皆様のご支援をもとに取材・執筆やウェブサイトの維持管理をしています。記事がもしお役に立ちましたらサポートをお願いします。なお有償無償に関わらず、業者様からの掲載依頼はお断りしています。

サイクリングでランチも満喫

定番のランチスポット

「瀬戸内しまなみ海道」 は愛媛県と広島県にまたがる島々を結び瀬戸内海を渡る海の道。 世界基準のサイクリングロードが整備されており、自転車愛好家の憧れの地となっています。レンタサイクルも充実していて、長距離のサイクリングは初めてという方も多いしまなみ海道。途中の食事やカフェでの休憩もゆっくりと楽しみながらの旅がおすすめです。

ピックアップの視点
  • サイクリストの利用が多い
  • 基本的に予約なしで入れる
  • 自転車でアクセスしやすい

しまなみ海道のある瀬戸内海は温暖な気候で、海の幸も山の幸も、まさに食材の宝庫。しまなみ海道にせっかく来たなら、ぜひこうした地域ならではの美味しい食べ物も楽しんでいただきたいです。このページでは以上のポイントのお店に絞って、しまなみ海道サイクリングの定番ランチスポットを厳選しています。網羅的に飲食店を40ヶ所以上を掲載しているこちらのウェブページも参考になさってください。

旅行者のしまなみ海道サイクリングで立寄りやすいランチスポットを島ごとに厳選しました。

AD (Googleアドセンス広告)

大島の定番ランチ

能島水軍

【写真】しまなみ海道定番ランチ:大島のレストラン能島水軍
【ランチ】能島水軍で海鮮ランチ

しまなみ海道を今治から渡って最初の島、大島の北側にある宮窪漁港近くには、メインルートから少し外れた場所に「能島水軍」という人気の海鮮レストランがあります。地元の漁協が運営しており、新鮮な魚介を使った料理が評判です。中でも、贅沢な具材がのった「海鮮丼スペシャル」は特に人気。また、焼き魚や刺身の定食のほか、海鮮バーベキューも楽しめます。大島では道の駅「よしうみいきいき館」のバーベキューが有名ですが、私は地元の海産物がより豊富な「能島水軍」の方が好みです。地元の魚介を豪快にBBQで味わいたい方にぴったりのお店です。さらに、村上海賊ゆかりの急流を体感できる潮流体験クルーズも、ここ「能島水軍」から出航しています。

海鮮丼・BBQ能島水軍
住所今治市宮窪町宮窪1293-2
電話0897-86-3323
営業時間9:00~15:00
定休日月曜日
およその食事代1000円~2000円
特徴漁協直営の海鮮丼がおいしい島の食堂

Cafe Shozan

【写真】しまなみ海道定番ランチ:サイクリストに評判のcafe shozan
【ランチ】Cafe Shozanでカフェランチ

しまなみ海道・大島の外周ルート、東海岸を走って「よしうみバラ公園」を通り過ぎたあたりに見えてくるのが、「Cafe Shozan」です。ペンギンのロゴが描かれたかわいらしい看板と、ログハウス風のおしゃれな建物が目印。目の前に海が広がるロケーションで、自家焙煎コーヒーが楽しめるカフェです。ランチタイムにはパスタメニューもあり、味も評判。店主自ら手がけたという温かみのある木の内装には心地よい音楽が流れ、ゆったりとした時間が過ごせます。本棚には思わず手に取りたくなるような本が並び、時間があるときには読書をしながらのんびり過ごすのもおすすめ。店頭にはサイクルラックも完備されており、サイクリストに優しいのも魅力のひとつです。

カフェCafe Shozan
住所今治市吉海町福田119
電話0897-72-8915
営業時間 定休10:00~16:00
定休日火曜日~木曜日
およその食事代1000円~2000円
特徴大島の海が見えるロケーションの人気カフェ

ベーカリー・ペイザン

【写真】しまなみ海道定番ランチ:大島の人気ベーカリーカフェ・ペイザン
【ランチ】大島の人気ベーカリー・ペイザン

週末にしまなみ海道をサイクリングするなら、ぜひ立ち寄ってほしいランチスポットがあります。それが、大島にある人気のベーカリーカフェ「ペイザン」です。自家製の天然酵母を使ったこだわりのパンが評判で、金〜日曜はカフェ営業、金曜と日曜はパンのテイクアウト販売を行っています。パンを求めて遠方からわざわざ橋を渡って訪れるファンも多く、しまなみ海道でも知る人ぞ知る名店です。お店は少し路地に入った場所にあり、自転車で探しながら向かうのも楽しいひとときです。最近では、店主の息子さんたちが店先に「ペイザンバーガー」というバーガーショップをオープンし、こちらも話題に。私はいつもパンをテイクアウトして、近くの海辺の堤防でのんびり味わうのが定番コースになっています。

カフェランチペイザン
住所今治市吉海町本庄477
電話0897-84-4016
営業時間11:00~17:00
定休日月曜日~木曜日
およその食事代500円~2000円
特徴大島の果てにある人気のパン屋・カフェ

AD (Googleアドセンス広告)

伯方島の定番ランチ

梅が花

【写真】しまなみ海道定番ランチ:伯方島の魚常梅が花で海鮮ランチ
【ランチ】魚常・梅が花でアナゴ丼を

伯方島の外周ルート沿い、高校のすぐ裏手に小さな岬が突き出している場所があります。そこに建つのが、絶景と海鮮料理が楽しめるレストラン、「魚常 梅が花」です。岬の上に位置しているため、座敷席から望む海の景色はとても美しく、ゆったりとした時間が流れます。ランチメニューは海鮮丼やアナゴ丼がお手頃価格で人気。私はいつもアナゴ丼を選んでしまうのですが、店内では会席料理やお寿司など、ちょっと贅沢なメニューも提供されています。せっかくの旅行だから、たまには奮発してみるのもいいかもしれませんね。

海鮮ランチ魚常 梅が花
住所今治市伯方町木浦乙791-6
電話0897-74-0150
営業時間11:30~22:00
定休日水曜日
およその食事代1500円~3000円
特徴平日ランチがお得な絶景会席料理店

T’s Cafe 玉屋

【写真】しまなみ海道定番ランチ:伯方島のパティスリーカフェ玉屋
【ランチ】絶景&ケーキのPatisserie T’s Cafe 玉屋

伯方島の外周ルートを走るなら、ぜひ立ち寄りたいのがケーキカフェ「Patisserie T’s Cafe 玉屋」です。有津という海沿いの地区にあり、店内の海側には大きなガラス窓が設けられていて、まるで一枚の絵画のような美しいオーシャンビューが広がります。このカフェの前身は、昭和23年創業の和菓子店「玉屋」。二代目は洋菓子の道を志し、大阪で修業を重ねた後、地元伯方島に戻ってこのパティスリーカフェをオープンさせました。こだわりのケーキやスイーツはどれも魅力的で、サイクリングでカロリーを消費した後なら、ちょっとくらい贅沢しても大丈夫。海を眺めながらのスイーツタイムは、心も体も満たしてくれます。

カフェ・ケーキPatisserie T’s Cafe 玉屋
住所今治市伯方町有津甲2328
電話0897-72-0343
営業時間11:00~17:00
定休日火・水・木曜日
およその食事代1000円~2000円
特徴オーシャンビューを望むケーキ屋・カフェ

伯方の塩ラーメン

【写真】しまなみ海道定番ランチ:伯方島のさんわで伯方の塩ラーメン
【ランチ】伯方の塩ラーメン・さんわ

しまなみ海道・伯方島の中心地、木浦の町にある有名なラーメン店が「さんわ」です。このお店の看板メニューは、17種類の素材の旨味を伯方の塩で引き出した「伯方の塩ラーメン」。塩田が廃止された後、昭和46年に先代のご夫婦が「三和食堂」として始めたのがこの店のはじまり。以来、造船所や海運会社で働く人たちに長年愛されてきた、歴史ある食堂です。私はランチに立ち寄る際は、塩ラーメンにミニ丼が付く日替わりセットをいつも注文しています。中でも貝の炊き込みご飯の丼が付く日は、思わず笑顔になってしまいます。サイクリングで汗をかいたあとは、身体が塩気を欲しているせいか、スープを一口すすった瞬間にじんわりと染みわたるあの感じがたまりません。

塩ラーメンさんわ 伯方島本店
住所今治市伯方町木浦甲1650-1
電話0897-72-1211
営業時間11:00~19:00
水曜日は17時まで
定休日日曜日
およその食事代1000円~1500円
特徴伯方の塩を使ったラーメンが人気

いくつかのお好み焼き店

【写真】しまなみ海道定番ランチ:伯方島のお好み焼きのお店「風」
【ランチ】伯方島のお好み焼き「風」

伯方島には造船所が多く、昔から広島や大阪など本州との交流が盛んだったこともあり、島内にはお好み焼き屋さんが点在しています。面白いのは、関西風と広島風の両方のお好み焼きを提供しているお店が多いこと。どちらのスタイルも楽しめるのは、地域ならではの魅力です。中でもおすすめなのが、道の駅「はかたマリンオアシス 伯方SCパーク」やICからアクセスしやすい場所にある「風(ふう)」。お好み焼きや鉄板焼きが評判で、サイクリストの立ち寄りスポットとしても人気です。また、「たんぽぽ」や「さくら」といった地元感あふれるお好み焼き屋さんもあり、伯方島ならではの雰囲気を感じながらランチを楽しめます。

お好み焼き風(ふう)たんぽぽさくら
住所今治市伯方町叶浦甲1667-5今治市伯方町有津甲2325今治市伯方町伊方甲669-3
電話0897-74-00530897-72-19080897-73-0012
営業時間11:00~14:30 17:00~20:3011:00~21:0011:00~13:30 16:30~21:00
定休日月曜日日曜日水曜日

AD (Googleアドセンス広告)

大三島の定番ランチ

よし川

【写真】しまなみ海道定番ランチ:大三島のレストランよし川で海鮮丼
【ランチ】大三島のレストランよし川

しまなみ海道・大三島の宮浦港近くにある地元の人気食堂、「よし川」。海鮮丼をはじめとする新鮮な魚料理が楽しめるレストランで、地元の方々も気軽にランチに立ち寄るような、入りやすい雰囲気が魅力です。店内には生けすもあり、その場で泳ぐ魚の新鮮さは折り紙付き。名物の海鮮丼には卵黄がトッピングされており、崩しながら食べると濃厚な味わいが広がります。海鮮丼のほかにも、イカ丼やうに丼といった丼メニュー、さらにカキフライ定食やカレーライスなど、バリエーション豊かな定食も揃っています。醤油の味付けにも瀬戸内らしさが感じられ、思わずホッとする味わいです。横にある駐車場にはサイクルラックも完備されていて、サイクリストにも優しいお店です。

海鮮ランチファミリーレストラン よし川
住所今治市大三島町宮浦5714-15
電話0897-82-0392
営業時間11:00~14:30
定休日不定休
およその食事代1000円~2000円
特徴大三島の宮浦港近くの大衆海鮮レストラン

雅楽

【写真】しまなみ海道定番ランチ:お造り御膳のクオリティに定評があるお食事処
【ランチ】大三島の雅楽で海鮮ランチ

大三島の井口港や多々羅大橋周辺エリアで、サイクリストに特に人気のランチスポットが和食店の「雅楽(がらく)」です。ランチタイムには、新鮮なお造りや天ぷらを中心とした御膳が提供されています。駐車場も完備しているため、ドライブで訪れる旅行者も多く立ち寄るお店です。近くの多々羅キャンプ場でキャンプを楽しむ方にもおすすめの一軒です。

和食レストラン雅楽
住所今治市上浦町井口6691-26
電話0897-87-2251
営業時間11:00~14:00(ランチ)
定休日金曜日
およその食事代1500円~3000円
特徴お造りや天ぷらの御膳ランチが人気

猪骨ラーメン

【写真】しまなみ海道定番ランチ:大三島の猪骨ラーメン
【ランチ】大三島の猪骨ラーメンでお昼ご飯

瀬戸内海の島々で農作物の大敵とされるイノシシを活用したユニークな一品が、しまなみ海道・大三島の大山祇神社参道にあるラーメン店の**「猪骨ラーメン」です。店主は「しまなみイノシシ活用隊」に所属し、自ら狩猟や解体も手掛けるため、ここでしか味わえない猪骨スープのラーメンが楽しめます。塩、味噌、醤油の3種類があり、私のおすすめはさっぱりとした味わいの猪骨塩ラーメン**。途中でレモンを絞って味の変化を楽しめるのも特徴です。また、手作りのチャーシューも絶品なので、トッピングで追加するのもおすすめです。

いのししラーメン猪骨ラーメン
住所今治市大三島町宮浦5516
電話0897-72-8780
営業時間11:30~14:00
定休日火曜日
およその食事代1000円~1500円
特徴猟師の店主が作るイノシシラーメン

AD (Googleアドセンス広告)

生口島の定番ランチ

かねよし

【写真】しまなみ海道定番ランチ:生口島のお食事処かねよしでアナゴ丼
【ランチ】生口島のかねよしでフワフワの穴子

生口島を訪れたら、ぜひ味わってほしいのが名物のアナゴ料理です。ウナギほど大きくはありませんが、小ぶりで厚みは控えめながら、淡泊でさっぱりとした味わいの中にしっかりとした旨味が感じられ、とても美味しい魚です。観光スポットが集まる瀬戸田エリア(耕三寺や平山郁夫美術館、しおまち商店街など)には、アナゴ丼を提供するお店が数多くありますが、私のお気に入りは「お食事処 かねよし」。ここでは海鮮丼や各種定食も充実していますが、特におすすめなのが自家製タレで焼き上げたアナゴが味わえる「あなご飯定食」。ご飯がどんどん進む絶品の一皿です。

ランチお食事処 仕出し かねよし
住所尾道市瀬戸田町沢209-27
電話0845-27-0405
営業時間 定休11:30~14:00 18:00~22:00
定休日水曜日
およその食事代1000円~2000円
特徴定食メニューが充実した瀬戸田町のお食事処

しまなみロマン

【写真】しまなみ海道定番ランチ:生口島のしまなみロマンでレモンポーク丼
【ランチ】瀬戸田港近くのしまなみロマン

しまなみ海道・生口島の瀬戸田港すぐそばにある観光レストラン、「しまなみロマン」。お土産物の販売も行うこのお店では、ランチタイムに海鮮丼をはじめとした丼ものを中心に提供しています。中でも私のイチオシは、隣の岩城島で育てられたブランド豚を使った「レモンポーク丼」です。この豚はレモン入りの餌で育てられており、さっぱりとした旨味が特徴。自家製のレモンスカッシュを一緒に注文すると、その相性の良さに驚かされ、あっという間に食べ終わってしまいます。

カフェレストランしまなみロマン
住所尾道市瀬戸田町瀬戸田214-1
電話0845-27-0010
営業時間10:00~17:00
(金曜、土曜日は21時まで)
定休日水曜日
特徴瀬戸田港近くのカフェレストラン

汐待亭

【写真】しまなみ海道定番ランチ:生口島の自転車カフェ汐待亭
【ランチ】自転車カフェ&バー汐待亭でひとやすみ

しおまち商店街でサイクリストに大人気のカフェ、「自転車カフェ&バー 汐待亭」。江戸時代の立派な建物をリノベーションした店内は、古き良き趣きを残しつつサイクリストに優しい設計です。座敷の手前には土間のようなスペースがあり、そこで自転車を安全に停められるため、高価なロードバイクでも安心して訪れられます。オーナーは自転車整備士でもあり、レンタサイクルやしまなみ海道のサイクリングをサポートしてくれる心強い存在です。私はいつもコーヒーと日替わりケーキでほっと一息つきに立ち寄りますが、気になっているのはキーマカレー。なかなかタイミングが合わず、まだ試せていません。夜はバーとして営業し、音楽ライブなどのイベントも頻繁に開催されているので、イベントに合わせて瀬戸田エリアでの宿泊を計画するのもおすすめです。

カフェご飯自転車カフェ&バー 汐待亭
住所尾道市瀬戸田町瀬戸田425
電話0845-25-6572
営業時間11:00~16:00
定休日月曜日
およその食事代1000円~2000円
特徴しおまち商店街の自転車古民家カフェ

しまの店 さよ

【写真】しまなみ海道定番ランチ:生口島しまの店さよ
【ランチ】生口島、しおまち商店街の「しまの店 さよ」

カレーやラーメン、うどん、定食メニューなどを手頃な価格で提供している食堂、「しまの店 さよ」。生口島の瀬戸田、しおまち商店街入口の角に位置しているため、サイクリング途中でも見つけやすいのが魅力です。観光スポットの耕三寺や平山郁夫美術館の近くにありながら、メニューは写真付きの食券で注文する食堂スタイルで、気軽に入りやすい雰囲気。お腹をしっかり満たせるので、サイクリストにも嬉しいお店です。SNSで話題のレモンラーメンの注文が多いようですが、私はいつも尾道ラーメン定食を楽しんでいます。

食堂ランチしまの店 さよ
住所尾道市瀬戸田町瀬戸田553-1
電話0845-23-7667
営業時間10:30~16:00
定休日月曜日
およその食事代700円~1500円
特徴ラーメンから定食までメニュー豊富な食堂

AD (Googleアドセンス広告)

因島のおすすめランチ

いんおこ(因島のお好み焼き)

【写真】しまなみ海道定番ランチ:いんおこの名店、上田お好み焼き
上田お好み焼
【写真】しまなみ海道定番ランチ:いんおこの名店、お好み越智
越智お好み焼き店

因島のランチの定番といえば、お好み焼き。地元では「いんおこ」と呼ばれ、土生地区には20軒以上のお好み焼き店が軒を連ねています。中でも私のお気に入りは、「上田お好み焼」、「越智お好み焼店」、「みかんの花」、そして「お好み焼きT&K」の4店です。レトロな雰囲気が残る土生商店街にある小さな店、「越智お好み焼店」は、女将さんが一人で丁寧に切り盛りしています。「上田お好み焼」では、肉玉にイカとお餅を加えたボリューム満点の「デラックスいんおこ」が特におすすめです。

【写真】しまなみ海道定番ランチ:いんおこの「みかんの花」でランチ
みかんの花
【写真】しまなみ海道定番ランチ:お好み焼きT&Kでいんおこランチ
お好み焼きT&K

グループで旅行している場合、小さな店舗でのランチは少し入りづらいかもしれません。そんなときは、比較的広めの店舗である「みかんの花」や「お好み焼きT&K」がおすすめです。「みかんの花」は大山神社の近く、メインルートからもアクセスしやすい立地にあり、お昼の寄り道に便利なお店です。一方、「お好み焼きT&K」は因島の南側から因島水軍城へ向かう道沿いに位置しています。これらのお店でお好み焼きを注文するときは、麺をウドンかソバから選べますが、因島名物の「いんおこ」ではウドンが定番。ぜひ一度試してみてください。

いんおこ越智お好み焼店上田お好み焼みかんの花T&K
住所今治市宮窪町宮窪1293-2尾道市因島土生町1899-178尾道市因島土生町宇和部区1460-2尾道市因島中庄町2509-7
電話0845-22-09320845-22-44070845-22-92110845-24-0389
営業時間 定休11:00~17:0010:30~14:00 17:00~20:0011:30~14:00 17:00~21:0011:00~14:00 17:00~19:00
(夜は火水のみ)
定休日木曜日火曜日火曜日木曜日~土曜日

六大陸

【写真】しまなみ海道定番ランチ:因島のログハウス調カフェレストラン六大陸
【ランチ】因島のログハウス調カフェレストラン

因島のメインルート沿いにある数少ないランチスポットのひとつをご紹介します。ブルーラインに沿ってサイクリングしていると、市営のガーデンパーク「因島フラワーセンター」が見えてきますが、そのすぐ目の前にあるのがカフェレストラン「六大陸」です。因島にUターン移住したご夫婦が営むお店で、ログハウス風のスタイリッシュな外観と、お椀からはみ出すほどのボリューム満点の海鮮丼が名物。ランチタイムには「六大陸ランチ」を目当てに多くの客が訪れます。店内にはサイクルラックも備えられており、サイクリングの休憩に立ち寄る方も多い人気スポットです。

カフェご飯六大陸
住所尾道市因島重井町989
電話0845-25-1525
営業時間11:30~15:00
定休日火曜日
およその食事代1000円~2000円
特徴フラワーセンター近くにあるログハウス調のカフェレストラン

このページではしまなみ海道サイクリングで立ち寄りたいおすすめランチスポットを厳選して紹介させていただきました。しまなみ海道サイクリングのプランによって、ぜひ自分にぴったりのランチスポットを見つけてみてください。しまなみ海道サイクリングの詳しい情報は、以下のページにまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

2025年7月10日飲食店・レストラン

Posted by KAWAI