【中~上級者向け】しまなみ海道でロードバイクを借りる方法
2025年8月27日

しまなみ海道ではロードバイクのレンタサイクルサービスもいくつか登場しています。今治ではGIANTストア今治と自転車店CYCLEFIX、尾道ではGIANTストア尾道と自転車店The Red Bicycles Onomichiでロードバイクを借りることができます。一部のレンタサイクルは今治や尾道での乗捨てにも対応しています。
こんにちは。しまなみ海道在住のサイクリスト・カワイと申します。しまなみ海道は初心者の方でも自分のレベルに合った情報をもとに準備すれば大丈夫!自転車でゆっくり旅する魅力をお伝えします。
読者の皆様のご支援をもとに取材・執筆やウェブサイトの維持管理をしています。記事がもしお役に立ちましたらサポートをお願いします。なお有償無償に関わらず、業者様からの掲載依頼はお断りしています。
しまなみ海道
ロードバイクで駆ける島々
世界7大サイクリングロードのひとつと言われる「しまなみ海道」は、広島県尾道市と愛媛県今治市にかかる瀬戸内海横断ルートです。芸予諸島の島々を自転車・歩行者専用道が整備された大きな橋で渡っていきます。サイクリングのニーズに特化した日本屈指の自転車旅行スポットとして広く知られています。

ブルーラインの案内や緩やかに設計されたスロープなどのハード面と、飲食店や宿泊施設などのサイクリストウェルカムなソフト面の両方が充実。特に近年のしまなみ海道ではレンタサイクルの新サービスが続々と登場しているんです。初心者向けのクロスバイクのレンタルから、本格的なカーボンロードバイクのレンタルまで幅広い自転車を借りることができるようになってきています。
- しまなみ海道でロードバイクを借りれる?
- 今治と尾道のレンタサイクルサービスの詳細
- 片道サイクリング(乗捨て)の方法
ロードバイクをレンタル
普段からロードバイクに乗っているけど、輪行するのは面倒。普段はクロスバイクに乗っているからロードバイクの旅にチャレンジしたい。出張のついでに休暇をとってしまなみ海道へ行くから自転車は持っていけない、という方にも対応したレンタサイクルサービスがあります。

しまなみ海道の今治~尾道間の最短ルートは約70~80km。外周コースを組み込むと200km超えのコースも。ロードバイクを借りることで、メインルートだけでなく外周コースや展望台へのヒルクライムなども旅行の行程に組み込むことができると思います。行動範囲がクロスバイクよりも広くなるので、まだまだ知られざるしまなみ海道の魅力を見つけることができるかも。
中~上級者のサイクリストの方は、ぜひロードバイクのレンタルも選択肢に考えてみて下さい。
いくつかのサービスは乗捨て利用もできる
しまなみ海道の島内でも乗捨てができる公共のレンタサイクルサービス「しまなみレンタサイクル」は、自由なサイクリングプランに便利なのですが、貸出しはクロスバイクが中心で、ロードバイクのレンタルは基本的に行っていないんです。普段からロードバイクに乗っている方にはクロスバイクやシティサイクルでの旅はストレスが多いかもしれません。

今回ご紹介するロードバイクのレンタサイクルサービスの一部は、今治や尾道で乗捨てをできるサービスを提供しています。しまなみ海道サイクリングでニーズが高い、片道のサイクリング(ワンウェイサイクリング)を考えている方はこうしたサービスを利用しましょう。
- ジャイアントストア今治・尾道
- CYCLEFIX
- レッドバイシクルズ尾道
- ベターバイシクルズ尾道
それでは、しまなみ海道でロードバイクのレンタルサービスを提供している自転車店と乗り捨ての方法をご紹介していきます。
ロードバイクとは
中~上級者のサイクリストの方は、この章を読み飛ばしてくださいね。
クロスバイクと何がちがうの?
そもそもロードバイクってどんな自転車?クロスバイクとは何が違うの?という疑問。私も自転車を始める前は自転車にいろいろと種類があることなど知らず、「スポーツ自転車=マウンテンバイク?」っていうイメージでした。自転車の趣味を始めてみると「自転車は道具なので種類によって使い方が違う」ということがちょっとずつ分かってきました。

色々あるスポーツタイプの自転車のうち、「ロードバイク」とは「公道を速く走行する事」に特化した自転車のことを言います。世界的なスポーツイベントである「ツール・ド・フランス」に代表されるような公道の自転車レース競技「サイクルロードレース」に使用される自転車です。

自転車の見た目として、初心者にも分かりやすいのがハンドルかもしれません。ドロップハンドルと呼ばれる前傾姿勢になれるハンドルがロードバイクには主流です。あと、タイヤが「こんなに細くて大丈夫?!」というほど細いのも特徴です。一方でクロスバイクは、もっと普段使いや健康の維持や増進を目的とした運動などの使い方に寄ったスポーツ自転車で、より楽な姿勢で乗れてタイヤも太いです。

しまなみ海道でのロードバイクレンタルは、スポーツ自転車に乗ったことがある方におすすめです。
AD (Google AdSense)
今治でロードバイクを借りる
今治スタートのプラン例
しまなみ海道の愛媛県側、今治駅周辺でロードバイクをレンタルして、尾道までを公共交通も利用しながら往復するモデルコース例です。自転車ショップでのロードバイクレンタルは、基本的には営業時間内に戻ってきて返却する必要があります。

今治駅周辺でロードバイクをレンタルできる事業者は2つあります。1つは、今治駅構内にあるGIANTストア今治(ジャイアントストア今治)。もうひとつは、今治の町の自転車屋さんCYCLEFIX(サイクルフィックス)です。それぞれ扱うロードバイクの種類やレンタル料金の価格帯も異なります。
GIANTストア今治
個人的おすすめNO.1

しまなみ海道サイクリングでロードバイクをレンタルする場合、私の一番のおすすめは「ジャイアントストア」のレンタサイクルです。
世界的に有名な台湾の自転車メーカー「ジャイアント」のオフィシャルショップ。ジャイアントは、台湾の実業家である劉金標(通称、キング・リュウ)さんが1972年に立ち上げたブランドです。リーズナブルな価格でのハイクオリティな自転車に定評があります。近年は女性向けブランド「LIV」も展開しています。
プロ仕様のクオリティのロードバイクから、普段乗りの気軽な自転車まで幅広くサイクリング文化の発展に寄与している企業だと思います。

ジャイアントストア今治があるのはJR予讃線・今治駅の構内。今治駅の東口を左へ出てすぐの場所にあります。JRの駅に直結している立地のため、アクセスもとても便利です。レンタサイクルのサービスも展開していますが、もちろん自社ブランドの自転車を販売。サイクルジャージやボトルをはじめとした各種ギアも取り揃えています。私も小物を購入したことがありますが、店員さんも親切でとても居心地が良い店舗に感じました。
自転車屋さん | ジャイアントストア今治 |
---|---|
住所 | 今治市北宝来町1-729-8 |
電話 | 0898-25-1175 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 火曜日 |
特徴 | 今治駅構内にあるスポーツ自転車専門店 |
レンタル用ロードバイクの種類と料金

ジャイアントストアでは、クロスバイクやキッズバイクもレンタルしていますが、やはりメインは自社製品のロードバイクのレンタルです。ロードバイクはそのクオリティや素材などから3つのクラスから選ぶことができます。
・入門用アルミロードバイク
・カーボンロードバイク
・プレミアムカーボンロードバイク
普段、クロスバイクに乗っていて、今回はロードバイクでの旅にチャレンジしたいという方には、入門用アルミロードバイクがおすすめです。3つのクラスで最も価格帯が低く、ロードバイク初心者でも扱いやすい自転車だと思います。普段からロードバイクに乗ってらっしゃる方にはカーボンロードバイクがおすすめです。プレミアムカーボンロードバイクは、お金持ちか、せっかくなので奮発して最高の自転車に乗りたいという方がターゲットでしょうか。
ジャイアントのレンタサイクルの料金は、レンタルする時間によっても異なります。貸出し時間には主に3つの選択肢があります。
・5時間(乗捨て不可)
・日帰り
・1泊2日
返却時間を超過した場合や、3日以上レンタルをしたい場合には追加料金で対応できるとのことです。カーボンロードバイクを日帰りで借りる場合の料金はシーズンにもよりますが、保険料も含み7,000円~9,000円程度です。
ヘルメットや修理キットのレンタル
ジャイアントストアのレンタサイクルには、全てヘルメットのレンタルも含まれています。また、替えの自転車チューブや修理キットも付属しています。こうした消耗品類は使用した場合に、返却時に追加料金を支払うシステムです。
Eバイクのレンタルも
近年、ジャイアントでは電動アシスト付きのスポーツ自転車、Eバイクの商品の展開にも力を入れているようです。ジャイアントストア今治でもEバイクのレンタルサービスもあり、体力に不安がある方や、一緒にサイクリングされる方が自分よりも上級者の場合などに、選択肢に入ってくるのかなと思います。

Eバイクを日帰りで借りる場合の料金はシーズンにもよりますが、保険料も含み10,000円~13,000円程度です。フル充電でも90km以上はバッテリーが持つそうなので、しまなみ海道のサイクリングにも充分に活用できるのではないでしょうか。
レンタサイクルの予約や詳細
ジャイアントストア今治でレンタサイクルを借りる場合も、ジャイアントストアの公式ウェブページから予約をすることができます。

公式ウェブサイトでは、ジャイアントストアごとのレンタル可能な車種、対応している身長、詳しい料金なども確認することができます。自身のニーズにもっとも合ったロードバイクをレンタルしてみましょう。

しまなみ海道でロードバイクを借りるときには、ジャイアントストアのレンタサイクルが最もメジャーで、台数、車種ともに充実しています。
CYCLEFIX
今治でロードバイクをレンタルできるもうひとつの店舗CYCLEFIXについてご紹介します。今治駅から600mの距離にある個人経営のスポーツ自転車専門店です。男性の店長さんがお一人で経営されています。

自転車屋さん | サイクルフィックス |
---|---|
住所 | 今治市北日吉町1-8-21 |
電話 | 0898-52-8208 |
営業時間 | 11:00~19:00 事前予約で 8:30~受付可 |
定休日 | 水曜日 |
特徴 | 今治駅から徒歩圏内にある個人経営の自転車店 |
レンタル用のロードバイクの種類と料金
要事前予約で借りることができるロードバイクは、ロード初心者でも比較的乗りやすいアルミロードバイクの一択です。1日5,500円で借りることができ、3,300円/日でレンタル期間を延長できます。保険は1日あたり220円。CYCLEFIXの営業時間は11時からとなっていますが、事前に予約をすれば8:30からロードバイクを借りることができるそうです。ちなみに、自身の普段使っているビンディングペダルは持参すれば、レンタルロードバイクに使用できるとのことでした。
WAKKAの返却代行サービスなどを使わない限り、基本的には17:30までに店舗へ戻ってきてロードバイクを返却する必要があります。
ヘルメットや修理キットのレンタル
CYCLEFIXのレンタサイクルには、全てヘルメットのレンタルも含まれています。また、替えの自転車チューブや修理キット、フロントライト、鍵も付属しています。こうした消耗品類は使用した場合に、返却時に追加料金を支払うシステムです。
CYCLEFIXのレンタル予約

CYCLEFIXのアルミロードバイクのレンタルは、公式ウェブサイトから予約をすることができます。アルミロードバイクの写真や適応身長、詳しい条件などの情報を確認しましょう。

続いて、尾道でのロードバイクレンタルについてご紹介します。
AD (Google AdSense)
尾道でロードバイクを借りる
尾道スタートのプラン例

しまなみ海道の広島県側、尾道駅周辺でロードバイクをレンタルして、今治までを公共交通も利用しながら往復するモデルコース例です。自転車ショップでのロードバイクレンタルは、基本的には営業時間内に戻ってきて返却する必要があります。
尾道駅周辺でロードバイクをレンタルできる事業者は主に2つあります。1つは、複合施設ONOMICHI U2内にあるGIANTストア尾道(ジャイアントストア尾道)。もうひとつは、尾道の商店街内にある町の自転車屋さんThe Red Bicycles Onomichi(ザレッドバイシクルズ尾道)です。それぞれ扱うロードバイクの種類やレンタル料金の価格帯も異なります。
GIANTストア尾道
しまなみ海道には、ジャイアントストアが今治側と尾道側の両方にあるんです。2012年5月にキング・リュウ会長が「台日交流 瀬戸内しまなみ海道サイクリング」と称し、4日間にわたりしまなみ海道周辺をサイクリングに訪れたことがキッカケとなり、オフィシャルストアが2ヶ所もできることになったといいます。
2012年5月11日から14日まで、日本を代表する「瀬戸内しまなみ海道」エリアを走り、その美しさを世界に発信するべく、台湾の財界人を中心とした約40名とともに来日。台湾の「財団法人 自行車新文化基金会」主催、愛媛県とジャイアント日本法人が共催するというかたちで実現しました。
GIANT
尾道側のジャイアントストアがあるのは、ホテルやベーカリー、レストラン、雑貨店などの複合施設Onomichi U2の中です。尾道駅から500mほどの距離なのでアクセスしやすい立地といえます。

Onomichi U2は尾道のポートサイドで昔の県営倉庫を改装した施設で、中にあるホテル「Hotel CYCLE」は自転車を部屋まで持ち込むことができるサイクリングコンセプトのホテルとしても人気です。

自転車屋さん | ジャイアントストア尾道 |
---|---|
住所 | 尾道市西御所町5-11 |
電話 | 0848-21-0068 |
営業 | 9:00~19:00 |
定休日 | 定休日無し |
特徴 | Onomichi U2施設内にある自転車専門店 |
レンタサイクルの車種と料金
ジャイアントストア尾道でレンタルできるロードバイクの種類や料金体系は、ジャイアントストア今治と全く同じです。ロードバイクのクラスはアルミ、カーボン、プレミアムカーボンの3種類から選ぶことができ、レンタル期間を5時間、日帰り、1泊2日から選びます。ジャイアントストア今治と異なる点としては、こちらの店舗には定休日がないので、基本的にいつでも借りることができます。
予約先も同じく、ジャイアントストアのレンタサイクルの公式ウェブサイトからできます。公式ウェブサイトでは、ジャイアントストア尾道でレンタル可能な車種、対応している身長、詳しい料金なども確認することができます。
The Red Bicycles Onomichi
尾道でロードバイクをレンタルできるもうひとつの店舗The Red Bicycles Onomichiについてご紹介します。尾道駅から400mほどの距離にある個人経営のスポーツ自転車専門店です。尾道の駅前から続く商店街の中のお店で、男性の店長さんがお一人で経営されています。

自転車屋さん | ザレッドバイシクルズ尾道 |
---|---|
住所 | 尾道市土堂1丁目10-1 |
電話 | 0848-21-0655 |
営業 | 8:00~17:30 |
定休日 | 水曜日、木曜日 |
特徴 | 尾道の商店街にある個人経営の自転車店 |
レンタル用のロードバイクの種類と料金
The Red Bicycles Onomichiでは、店名の通り赤色のロードバイクをレンタルすることができます。レンタル用のロードバイクの車種はロード初心者でも比較的乗りやすいアルミロードバイクの一択です。1日3,850円でレンタルすることができ、1泊2日のプランや3日以上の追加料金のプランもあります。ヘルメットや修理キット、フロントライト、鍵なども付属しています。ビンディングペダル(シマノSPD/SPD-SL)に変更するオプションもあるそうです。
ジャイアントストアの同クラスの自転車より価格帯が安いのもThe Red Bicycles Onomichiのレンタルロードバイクの魅力と感じました。また、The Red Bicycles Onomichiではロードバイクの他に、電動アシスト付きクロスバイク(Eバイク)のレンタルもあります。体力に自信がない方や、Eバイクを体験してみたい方におすすめですね。
なお、WAKKAの返却代行サービスなどを使わない限り、基本的には17:30までに店舗へ戻ってきてロードバイクを返却する必要があります。
The Red Bicycles Onomichiのレンタル予約
The Red Bicycles Onomichiのアルミロードバイクのレンタルは、公式ウェブサイトから予約をすることができます。アルミロードバイクの写真や適応身長、詳しい条件などの情報を確認しましょう。
BETTER BICYCLES
尾道の尾道水道沿いにあるシェアスペース「Onomichi Share」内にテナントとして入っている自転車ショップ「BETTER BICYCLES」では、自社ブランド製品の街乗り用自転車を中心にしたレンタサイクル事業を展開しています。台数に限りはありますが、一部ロードバイクのレンタルも行っています。

自転車屋さん | ベターバイシクルズ尾道 |
---|---|
住所 | 尾道市土堂2-10-24 ONOMICHI SHARE内 |
電話 | 0848-38-2912 |
営業 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
特徴 | ちょっとおしゃれに街乗りがコンセプトの自転車店 |

続いて、レンタルしたロードバイクの乗捨て方法をご紹介します。
AD (Google AdSense)
乗捨ての方法
ジャイアントのワンウェイ
しまなみ海道にはジャイアントストアが今治と尾道の両方にあるため、ロードバイクのレンタルサービスのオプションとして、ワンウェイプラン(片道サイクリングプラン)も展開しています。このオプションサービスを予約することにより、例えばジャイアントストア今治で借りたロードバイクをジャイアントストア尾道で返却するといったことが可能になります。

ワンウェイを希望の場合には、ロードバイクレンタルの予約時にワンウェイプランを追加で選びましょう。追加料金3,300円で乗捨てをすることができます。ただし台数には限りがあるそうです。
このサービスはロードバイクのレンタルのみなので、クロスバイクやキッズバイクなどのレンタルに適用することができません。また、ジャイアントストア今治が定休日の日には、ジャイアントストア今治で返却することができないのでご注意を。
WAKKAの返却代行
大三島にある民間のサイクリングサポート複合施設WAKKAでは、こうした民間のレンタサイクルの返却代行サービスを展開しています。やはりしまなみ海道サイクリングには、今治~尾道間を走り抜ける片道プランのニーズが高く、店舗に戻ってきて自転車を返却するのが現実的でない旅程の方も多いようですね。

WAKKAの公式ウェブサイトに、WAKKAのレンタサイクル返却代行サービスの提携事業者のリストなどもあるので、利用する予定のロードバイクレンタルサービスが提携事業者になっているかどうかを確認しましょう。取材時には、ジャイアントストアの両店舗、CYCLEFIX、The Red Bicycles Onomichiの全てが提携事業者になっていました。
このサービスをWAKKAへ事前に予約することにより、それぞれのレンタサイクル貸出店舗に戻ってくることなく、今治~尾道の島しょ部も含む任意の場所でロードバイクを返却することができます。事前に指定した場所でWAKKAのスタッフと合流し、レンタルロードバイクの返却チェック後に自転車を預けて、返却代行料金を支払うイメージです。
しまなみ海道の高速道路は事業者であっても料金も高いので、WAKKAのレンタサイクル返却代行サービスもそれなりに利用料金が高いです。1台だけの利用だとかなり割高と感じます。この返却代行サービスは、グループでのライドでの利用が現実的なのかなと思います。
サイクリングサポート | WAKKA |
---|---|
住所 | 今治市上浦町井口6691-1 |
電話 | 0897-72-8705 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
特徴 | 大三島にあるサイクリングサポート複合施設 |
AD (Google AdSense)
適切な姿勢で乗ろう

スポーツ自転車でサイクリングをするときに、どのような姿勢で乗るかはとても大切です。適切なサイズの自転車に、適切なサドルの高さで無理のない姿勢を取りましょう。ハンドルとサドル、ペダルに体重を分散することでより疲れにくいサイクリングができます。無理のある体勢で自転車に乗ると安全を確保しにくく、事故の原因となることがあります。
公共交通を活用
しまなみ海道をロードバイクを借りてサイクリングする場合、ジャイアントストアのワンウェイプランかWAKKAの自転車返却代行サービスを活用しない限りは、元のショップに戻ってきて返却する必要があります。片道が最短でも70~80kmほどあるしまなみ海道を往復するのは時間や体力的に厳しいという方もいらっしゃると思います。

そんな時は、片道をバスやフェリーといった公共交通を活用する方法があります。自転車を分解して専用の袋に入れて運ぶ「輪行」ができる方であれば、輪行袋を持参する必要がありますが高速バスでの移動が可能です。フェリーや旅客船であれば、輪行をしなくてもロードバイクを積載することができます。現在、今治~尾道を直接結ぶバスやフェリーはないのですが、組み合わせ次第で色々な手段をとることができます。
フェリーや旅客船を活用
しまなみ海道サイクリングに便利なフェリーや旅客船、高速船の航路を紹介しています。しまなみ海道を半分だけサイクリングするハーフライドやゆめしま海道サイクリング、今治や尾道から途中の島々へ船で移動する方法など、事前に知っておくと役に立つかもしれません。東京や大阪などの都市から、しまなみ海道の玄関口である尾道や今治へとアクセスするフェリー航路も紹介しています。
高速バスや路線バスを活用
しまなみ海道サイクリングに便利な高速バスやローカルバスのバス路線を紹介しています。サイクリングを終えた後に愛媛県今治市~広島県尾道市間を高速バスや路線バスで移動する方法や、途中の島から今治や尾道へバスで移動する方法は事前に知っておくと役に立つかもしれません。東京や大阪などの都市から、しまなみ海道の玄関口である尾道や今治へとアクセスする高速バスも紹介しています。
料金比較
しまなみ海道のロードバイク貸出をしている事業者の料金を比較してみました。同クラスとは言っても細かな所ではもちろん違いがありますし、親切さやその他サービスなど店舗によるプライスレスな違いもあるため、単純な比較にはなりますが…。入門用のアルミロードバイクを1日借りた場合の料金(税込み・保険込み)を比較してみました。レンタサイクルサービス選びのご参考に。
レンタサイクル | 料金 |
---|---|
ジャイアントストア今治 | 4,950円~6,600円 |
CYCLEFIX | 5,720円 |
ジャイアントストア尾道 | 4,950円~6,600円 |
The Red Bicycles Onomichi | 4,050円 |
※最新のロードバイク貸出料金は各公式ウェブページでご確認ください。

現時点で、しまなみ海道でロードバイクレンタルを最も安くレンタルできるのは、The Red Bicycles Onomichiのレンタサイクルですね。
レンタサイクルの情報まとめ
しまなみ海道のレンタサイクルは公共から民間のサービスまで、幅広いサービスが展開されていて、それぞれに特徴が違います。しまなみ海道サイクリングの旅程や体力、スポーツ自転車の経験値などによって、自分にぴったり合ったレンタサイクルサービスを見つけていただければ幸いです。当ウェブサイトでは、様々なトピックでしまなみ海道のレンタサイクルについてご紹介しています。
尾道駅周辺でレンタサイクルを借りる方法
しまなみレンタサイクルは尾道港にあり、クロスバイクやシティサイクルなどを借りることができます。ジャイアントストア尾道やザレッドバイシクルズ尾道ではロードバイクのレンタルも可能。また、ローロサイクルワークス尾道や尾道ベースではミニベロを借りられます。ベターバイシクルズではおしゃれな街乗り自転車がレンタルできます。
今治駅周辺でレンタサイクルを借りる方法
四国側、愛媛県今治市周辺のレンタサイクル情報です。しまなみレンタサイクルやジャイアントストア今治など、借りられる自転車や場所が異なります。クロスバイクやシティサイクル、ロードバイクなども選べます。料金やサービスも各社異なるので、自分に合ったレンタルサービスを見つけましょう。
電動アシスト自転車をレンタルする方法
意外とアップダウンと距離があるしまなみ海道では、最近、電動アシスト付き自転車の貸出サービスも続々と登場しています。サービスによって乗り捨てができなかったり、レンタル料金や借りられる自転車の品質がだいぶ違います。初めての方や体力に自信のない方にもおすすめです。
ママチャリをおすすめしない理由
それぞれの橋では数十メートルの高さまで自転車で登る必要があり、いくつかの島には標高数十メートルの峠があります。しまなみ海道の全線を踏破するようなサイクリングプランの場合は、ママチャリではなく、クロスバイクを借りることをおすすめします。
ロードバイクを借りる方法
サイクリングの中~上級者の方であれば、クロスバイクではなくロードバイクを借りたいという方もいらっしゃるかと思います。しまなみ海道のいくつかのショップではロードバイクのレンタルサービスを展開しています。また片道サイクリングの方法もこちらのウェブページで詳しくご紹介しています。
しまなみ海道のレンタサイクル総まとめ
しまなみ海道のレンタサイクルの借り方や返し方、片道サイクリングでの乗捨ての方法や借りることができる車種、料金や予約の詳細など、レンタサイクルサービスごとの特徴を比較して解説しています。一般的に利用が多い、公共のレンタサイクル以外にも民間のレンタサイクルも登場し、初心者の女性ひとり旅から上級者のロードバイク乗りまでレンタサイクルを借りてしまなみ海道サイクリングを楽しむことができます。
サイクリングマップ
↓画像をクリックすると「しまなみ海道のサイクリングマップ」ページを表示します。

このページではしまなみ海道でロードバイクを借りてサイクリングへ行く方法とロードバイクの乗り捨ての仕方をまとめてご紹介いたしました。初心者から上級者まで安心してサイクリングを楽しめるのがしまなみ海道最大の特徴です。しまなみ海道サイクリングの詳しい情報は、以下のページにまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事

【レンタサイクル徹底解説】しまなみ海道で自転車を借りる方法まとめ
しまなみ海道のレンタサイクルを徹底的に取材しました。借り方や返し方、片道サイクリ ...

【保存版】しまなみ海道の観光スポットとグルメ&お土産ショップ
しまなみ海道ならではの風景が見られる景色の良いスポットや、瀬戸内ならではの体験が ...

【しまなみ海道にある道の駅4選】サイクリング向きの産地直売所や休憩スポット
しまなみ海道やその周辺にある「道の駅」や産地直売所などの立寄りスポットをご紹介し ...

【45年の歴史】しまなみ海道が架かるまでの知られざるヒストリーを探る
1999年5月に全ての橋が開通し今治~尾道が繋がってできた「しまなみ海道」の歴史 ...

【電動レンタル】しまなみ海道で電動アシスト付き自転車やEバイクを借りる方法
初心者から上級者まで楽しめるしまなみ海道周辺では、電動アシスト付き自転車やEバイ ...