【レンタサイクル徹底解説】しまなみ海道で自転車を借りる方法まとめ
AD (Googleアドセンス広告)
民間のレンタサイクル
しまなみ海道では民間の自転車ショップやレンタサイクル専門業者によるレンタサイクルサービスも各地で始まっているので、公共のレンタサイクルとはまた違った車種やサービスを受けることもできます。特にジャイアントストアとザレッドバイシクルズ尾道は老舗です。
- 尾道出発…ザレッドバイシクルズ尾道で初心者向けロードバイク
- 今治出発…ジャイアントストア今治でロードバイクやEバイク
※片道や途中乗捨ての旅程や予算の都合で、公共のレンタサイクルの方がよいという方もいらっしゃると思いますが…。接客や自転車の品質や信頼度を考えると、多少料金が高くてもこれらをおすすめしたいと思います。
GIANTストア

台湾の世界的自転車メーカー「ジャイアント」のオフィシャルストアが今治と尾道の両方にあり、レンタサイクルのサービスを行っています。ジャイアントの自転車は世界中に愛用者がおり、他の海外有名ブランドの自転車よりもコストパフォーマンスが高いという評判もよく聞きますね。
車種と料金は?

1日の貸出料金は、アルミロードバイク 4,950~6,600円、カーボンロードバイク 6930~9240円と公共のレンタサイクルサービスに比べると少し高めの値段設定ですが、その分、プロショップの高品質な自転車を借りることができます。またWeb予約の際に +3300円 でワンウェイ(片道乗捨て)プランが選べるそうです(台数や車種等に制限あり)。
GIANTストア | ジャイアントストア尾道 | ジャイアントストア今治 |
---|---|---|
立地 | 尾道駅から500m(U2内) | 今治駅構内テナント |
住所 | 尾道市西御所町5-11 | 今治市北宝来町1-729-8 |
電話 | 0848-21-0068 | 0898-25-1175 |
営業 | 9:00~19:00 | 9:00~19:00 |
定休日 | 定休日なし | 火曜日 |
ローカルな自転車ショップ等
尾道や今治にある自転車専門店やツアー会社などでも、独自のレンタサイクルのサービスを展開しています。しまなみ海道の公共のレンタサイクルとは、自転車の種類やクオリティが違ったり、パンク修理キットやポンプが付いていたり、それぞれのサービスによって得意とする部分が違います。例えば、電動アシスト付き自転車や折りたたみミニベロ(小径車)を専門で扱っているレンタサイクルサービスもあります。

特に中~上級者の方で、自分の乗りたいタイプの自転車にこだわりがある方や、せっかくだからロードバイクに乗ってみたいという方にもおすすめです。繁忙期などは、公共レンタサイクルでは事前の予約数を制限していることもあるので、こうした自転車店で事前に予約をしておけば、当日確実に自転車を借りることができます。
尾道や今治でロードバイクを借りる

尾道の商店街にある自転車屋店「ザレッドバイシクルズ尾道」では、初心者でも比較的乗りやすいアルミロードバイクとEバイクの貸出サービスを行っています。アルミロードバイクを2日間借りるプランだと 6600円。ヘルメットやパンク修理キット、ライト、鍵、クッションサドルカバーも装備。親切な店員さんがいらっしゃるので、スポーツタイプの自転車には初めて乗るという方でも安心です。

一方、今治ではJR今治駅から徒歩圏内にある自転車ショップ「サイクルフィックス」でも、レッドバイシクルズと同じようなアルミロードバイクの貸出を行っています。平日か土日祝日かで貸出料金はことなりますが、価格帯もレッドバイシクルズと同じくらいです。レンタサイクルを予約の際に到着時刻を伝えれば、営業時間よりも前の8:30~受付ができるそうです。
自転車店 | ザレッドバイシクルズ尾道 | サイクルフィックス |
---|---|---|
立地 | 尾道駅から350m(商店街内) | 今治駅から600m |
住所 | 尾道市土堂1丁目10-1 | 今治市北日吉町1-8-21 |
電話 | 0848-21-0655 | 0898-52-8208 |
営業 | 8:00~17:30 | 事前予約で 8:30~受付可 |
定休日 | 水曜日、木曜日 | 水曜日 |
サイクリングの中~上級者の方であれば、クロスバイクではなくロードバイクを借りたいという方もいらっしゃるかと思います。しまなみ海道のいくつかのショップではロードバイクのレンタルサービスを展開しています。また片道サイクリングの方法もこちらのウェブページで詳しくご紹介しています。
その他の民間レンタサイクル

ザレッドバイシクルズ尾道もサイクルフィックスも、もちろん地元の自転車ショップなので、店舗に戻って返却する必要があります。しまなみ海道の往復サイクリングや船やバスを活用する旅程の人に適しているかもしれません。尾道市街にはこれら以外にも、いくつかレンタサイクルサービスを展開しているお店がいくつかあります。例えば「尾道ベース」ではEバイクの小径車を中心にクロスバイクやロードバイク、子供用自転車の貸出をしています。島内に提携している充電スポットもあるそうです。また折り畳み自転車を中心に扱う自転車専門店「ローロサイクルワークス尾道」でも自転車を借りることができます。
レンタサイクル | 尾道ベース | ローロサイクルワークス尾道 |
---|---|---|
住所 | 尾道市東御所町3-24 | 尾道市土堂1-2-12 |
電話 | 0848-21-5120 | 0848-24-0055 |
営業 | 9:00~18:00 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 | 水曜日 |
民間のレンタサイクル一覧

公共のレンタサイクル以外のレンタサイクルサービスを展開している業者さんを一覧にしました。この他にも宿泊施設(たとえば生口島・瀬戸田の輪空)などで宿泊者を対象とした自転車貸出しサービスなどもあります。
街乗り向きレンタサイクル
尾道の自転車店「ベターバイシクルズ」のレンタサイクルは、市街地を軽快にオシャレに走ることがコンセプトになっている可愛い自転車です。尾道の町なかを自転車で散策してみたり、向島辺りまで気軽に散歩気分で旅をしてみたり、といったしまなみ海道走破とは違った使い方に向いていると思います。とても写真映えする自転車なので、近くの砂浜やレトロな町並みに合わせて撮影するのもいい感じです。

また、生口島の瀬戸田エリアの散策には、JR西日本の企画から生まれた「SHIMANMI LEMON BIKE」という黄色い写真映えする自転車のレンタルも。オシャレなママチャリと電動の小径車の2タイプがあり、どちらも生口島特産のレモンをイメージしたカラーリング。瀬戸田エリアでは、自転車カフェ&バー汐待亭、しまなみロマン、旅館つつ井、島ごころSETODAの4か所で借りることができます。
広島県側の民間レンタサイクル一覧
レンタサイクル | 車種 | 貸出料金 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
Giantストア尾道 | ロードバイク・クロスバイク・E-バイク・子供用 | 4000~ | 尾道市西御所町5-11 | 0848-21-0068 |
ザレッドバイシクルズ尾道 | ロードバイク・E-バイク | 3850~ | 尾道市土堂1-10-1 | 0848-21-0655 |
尾道ベース | 小径車・電動小径車・クロスバイク・ロードバイク・子供用 | 3500~ | 尾道市東御所町3-24 | 0848-21-5120 |
ローロサイクルワークス尾道 | 折り畳み自転車・小径車・電動小径車 | 880 (1h)~ | 尾道市土堂1-2-12 | 0848-24-0055 |
ベターバイシクルズ | 街乗り用自転車 | 2200~ | 尾道市土堂2-10-24 | 0848-38-2912 |
おのチャリ100 | 電動アシスト付き自転車 | 5000~ | 尾道市土堂1-10-5 | 0848-22-8000 |
やすらぎの宿しーそー(向島) | ロードバイク・クロスバイク等 | 4500~ | 尾道市向島町84-2 | 0848-51-7968 |
瀬戸内案内舎たびたす(生口島) | クロスバイク・小径車・キッズトレーラー等 | 3500~ | 尾道市瀬戸田町瀬戸田231-4 | 090-4896-6823 |
自転車カフェ&バー汐待亭(生口島) | クロスバイク | 1000(3h)~ | 尾道市瀬戸田町瀬戸田425 | 0845-25-6572 |
愛媛県側の民間レンタサイクル一覧
レンタサイクル | 車種 | 貸出料金 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
Giantストア今治 | ロードバイク・クロスバイク・E-バイク・子供用 | 4000~ | 今治市北宝来町1-729-8 | 0898-25-1175 |
CYCLEFIX | ロードバイク | 3500~ | 今治市北日吉町1-8-21 | 0898-52-8208 |
しまなみ温泉 喜助の湯 | Eバイク | 3500(3h)~ | 今治市中日吉町1-2-30 | 0898-22-0026 |
WAKKA(大三島) | Eバイク | 2000(2h)~ | 今治市上浦町井口6691-1 | 0897-72-8705 |
旅館さわき(大三島) | Eバイク | 5000(5h)~ | 今治市大三島町宮浦5460 | 0897-82-0153 |
Ohana(大三島) | 小径Eバイク | 2600(3h)~ | 今治市大三島町宮浦5341 | 0897-82-0023 |
いくつかのレンタサイクルサービスで貸し出されている街乗り用自転車で、変速ギアが少ないと坂道の走行が厳しく、しまなみ海道の長距離走行には向かないことがあります。オシャレ重視の自転車は、近場の海岸まで走って映える写真を撮りたい方におすすめです。
シェアサイクル
都市部で一般的になりつつあるバイクシェア(シェアサイクルや自転車シェアリングなどとも言います)のサービス。エリアの各所に無人のステーションが設置され、スマートフォンのアプリを通じて予約や貸出・返却手続き、決済などを行えるのが一般的で、自転車が必要な時に気軽にレンタルができることが魅力です。しまなみ海道エリアでは、まだまだ発展途上で、2022年3月から実証実験として大三島と伯方島の2島エリアでサービスが開始されています。

導入されているのはOpenStreet株式会社の「Hello Cycling」というバイクシェアサービスです。大三島の道の駅(多々羅しまなみ公園と御島)や港(盛港と宗方港)、伯方島の港(木浦港)などの愛媛県側の計11ヶ所、広島県側3ヶ所にステーションが設置されていて、それぞれ小径のE-bikeの貸出や返却に対応しています。
取材時点の今治市の貸出料金は15分毎に300円で、12時間までで6000円(アプリ内要確認のこと)。同じHello Cyclingの他の都府県エリアの料金が12時間1000~2000円なので少し、割高感があるようにも感じました。しかし、公共のレンタサイクルのターミナルがない港などにステーションが設置されているので、船の航路との相性は良さそうです。今後、利用者が増えるなどして他のエリアにもステーションが広がっていくことを期待しています。
追記:ステーションが新設

しまなみ海道の「Hello cycling」のシェアサイクルステーションについて追記です。既に設置されていた大三島と伯方島の5か所のシェアサイクルステーション以外に、大島「亀老山入口(高速バス停亀山)」と今治「喜助の湯」の2か所が、広島県側では生口島の「瀬戸田しおまち商店街」と大崎下島「御手洗」の2か所が新設。2024年には向島などにも新設されており、まさに進化中のサービスといえます。最新の情報をウェブサイトやアプリケーションでチェックしてみてくださいね。
ツアー会社等
自由なサイクリングプランに対応し手厚いサービスが人気なのが、「瀬戸内案内舎たびたす」のデリバリーレンタサイクルプラン。 エリア外への配達回収には追加料金が掛かりますが、しまなみ海道の希望の場所へレンタサイクルを配達&回収してくれるサービスです。手荷物運搬とパンク等のレスキューも無料で付いているので初心者の方には心強いサービスと思います。

URL:https://www.tabitasu.net/
その他、大三島のカフェ併設宿泊施設、WAKKAではスペシャライズドというブランドのEバイクのレンタルを、今治のシクロツーリズムしまなみではキャンプ道具付きツーリング自転車のレンタルをしています。
瀬戸内案内舎たびたす | WAKKA | シクロツーリズムしまなみ | |
---|---|---|---|
住所 | 尾道市瀬戸田町瀬戸田231-4 | 今治市上浦町井口6691-1 | 今治市別宮町8-1-55 |
電話 | 090-4896-6823 | 0897-72-8705 | 0898-33-0069 |
特徴 | ガイドツアー、レンタサイクルデリバリープランあり。 | Eバイクレンタル、オーダーメイド旅行あり。 | ガイドツアー、キャンプ道具付きツーリング自転車レンタルあり。 |
【ちょっとBreak】自転車旅の前にぜひ読んでみて♪
自転車旅の魅力って何でしょう?バス旅行やパックツアー、観光地を訪れる旅行とは違う魅力がある気がします。そんな自転車旅行やサイクリングの楽しさを、改めて再認識させてくれるコミックエッセイ『おりたたみ自転車はじめました』を、ぜひ、しまなみ海道に来る前に読んでみて下さい。


著者は、折りたたみ自転車でサイクリングや自転車旅行をされている工業デザイナー、星井さえこさん。この本『おりたたみ自転車はじめました』の中、「週末が待ち遠しくなる6コース」の「コース6」で、しまなみ海道サイクリングの様子が出てきます。新刊『おりたたみ自転車と旅しています』も発売されましたよ!

『おりたたみ自転車はじめました』は、可愛らしくも緻密なイラストレーションも、とても魅力的です。自転車旅行の楽しみ方が、より一層イメージしやすくなること、間違いありません。
WAKKAの返却代行

大三島の「WAKKA」では、民間のレンタサイクルの「自転車返却代行サービス」を展開しています。このサービスを予約しておけばレンタサイクルを好きな場所で返却することができます。提携しているレンタサイクルサービスはWAKKAのホームページで確認できます。このレンタサイクル返却代行サービスには、基本輸送料に加えて、台数分の返却代行手数料がかかります。しまなみ海道の高速道路の料金が高いので、輸送する距離が遠いとどうしても基本輸送料は高くなってしまいます。そのため1台のみの返却だとかなり割高だなぁという印象です。最大10台までピックアップができるそうなので、グループ向きと言えるかもしれません。
自転車返却代行サービス | WAKKA |
---|---|
住所 | 今治市上浦町井口6691-1 |
電話 | 0897-72-8705 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
特徴 | 大三島にあるサイクリングサポート複合施設 |
車種ごとのレンタサイクル情報
中~上級者の方で、自分の自転車を持っていくのは大変なのでレンタサイクルをしたいという方もいらっしゃると思います。クロスバイクではなくロードバイクを借りたいと思われる方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。しまなみ海道では、いくつかの民間のレンタサイクルサービスでロードバイクやEバイクをレンタルすることができます。
車種ごとの特集 | 特徴 |
---|---|
ロードバイクを借りる方法 | しまなみ海道エリアにある民間の自転車ショップやレンタサイクル業者がロードバイクの貸出も行っています。 |
電動アシスト自転車を借りる方法 | 最近は、公共と民間のレンタサイクルの両方で、電動アシスト付き自転車のレンタルサービスが始まっています。 |
電動シェアサイクルを借りる方法 | 新しい形態のレンタサイクルとして、無人でスマホ対応したシェアサイクルのサービスが拡大しています。 |
AD (Googleアドセンス広告)
ゆめしま海道のレンタサイクル

愛媛県越智郡上島町の島々からなる「ゆめしま海道」では、しまなみレンタサイクルとは別の「上島町レンタサイクル」という公共のレンタサイクルサービスがあります。しまなみ海道のレンタサイクルとは、連動していないので、ゆめしま海道だけをサイクリングしたい時や、上島町の島を散策したい時などにはこちらも選択肢になると思います。台数は多くないですが、クロスバイクやシティサイクルなどをリーズナブルな料金で借りることができます。
ゆめしま海道のレンタサイクルターミナル

ゆめしま海道エリアには4カ所のレンタサイクルターミナルが設置されています。それぞれ港湾事務所(船の切符売り場)や観光施設に併設される形で運営されています。しまなみ海道の公共レンタサイクル(しまなみレンタサイクル)の自転車をこれらのターミナルで返却することはできません。また、これら4カ所で借りたレンタサイクルは、しまなみ海道のレンタサイクルターミナルで返却することができません。

エリア | ターミナル | 住所 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|---|---|
岩城島 | 岩城観光センター リモーネプラザ | 越智郡上島町岩城1427 | 0897-75-3277 | 8:30~17:15 |
生名島 | 生名立石港務所 | 越智郡上島町生名2111-4 | 0897-76-2224 | 8:30~17:15 |
弓削島 | せとうち交流館 | 越智郡上島町弓削下弓削1037-2 | 0897-77-2252 | 8:30~17:15 |
魚島 | 魚島観光センター | 越智郡越智郡上島町魚島一番耕地1362-1 | 0897-78-0020 | 8:30~17:15 |
ゆめしま海道のレンタサイクルの貸出料金
レンタサイクルの貸出料金は、しまなみ海道のレンタサイクルよりも安めです。上島町内の4か所のレンタサイクルターミナルであればどこでも返却ができ、乗捨て料金は、乗捨てたターミナルで支払うシステムです。
上島町レンタサイクル | 貸出料金 | 乗捨て料金 |
---|---|---|
クロスバイク・シティサイクル等 | 1100 | 1100 |
タンデム自転車 | 1650 | 1100 |
電動アシスト自転車 | 1650 | 1100 |
Eバイク | 5500 | 1100 |
2022年には岩城島と生名島を結ぶ岩城橋が開通し、岩城島から生名島、佐島、弓削島の4島が橋でつながり、しまなみ海道プラスアルファのサイクリングコースとして注目度が上がっています。しまなみ海道とはまた違った離島ならではの雰囲気の中をサイクリングできると思います。
AD (Googleアドセンス広告)
とびしま海道のレンタサイクル

愛媛県の岡村島から広島県呉市の島々を結ぶ「とびしま海道」では、下蒲刈島にある「コテージ梶ヶ浜」で、予約制のレンタサイクルの貸出を行っています。台数はしまなみ海道のレンタサイクルよりも少ないですが、クロスバイクをはじめ、小径車や小径の電動アシスト自転車などを借りることができます。こちらのレンタサイクルも、しまなみ海道のレンタサイクルとは連動していません。

URL:https://kajigahama.jp/rentcycle/
レンタサイクル | 下蒲刈島コテージ梶ヶ浜 |
---|---|
住所 | 呉市下蒲刈町下島839-16 |
電話番号 | 080-2927-2504 (8:30~17:00) |
この「とびしま海道レンタサイクル」の特徴は、自転車配送と乗捨てのシステムがあること。事前予約で、岡村島の岡村港、上蒲刈島の県民の浜、大崎下島の大長港・小長港、本州側呉市のJR仁方駅の5か所に、1台1000円の追加料金で自転車を配送してくれます。これらの5か所では1台1000円の乗捨て料金で、乗捨てもできます。
とびしま海道レンタサイクル | 貸出料金 3時間 | 貸出料金 8時間 | 配車料金 | 乗捨て料金 |
---|---|---|---|---|
電動アシスト自転車 | 1500 | 3000 | 1000 | 1000 |
大人用クロスバイク等 | 1000 | 2000 | 1000 | 1000 |
子供用自転車 | 500 | 1000 | 1000 | 1000 |
このとびしま海道レンタサイクルが2017年に始まる前は、とびしま海道にはレンタサイクルサービスは無く、基本的には自分の自転車で走ることしかできなかったこともあり、上級者向けのルートとされていました。ルート上に自転車屋さんはもちろん、コンビニや商店もほぼ皆無なエリアなので、しまなみ海道のようなサイクリングサポートはないのですが、このレンタサイクルが始まったことで、初心者でもとびしま海道の走破サイクリングに挑戦できる環境が整いつつあります。
モデルコースや観光情報
しまなみ海道では初心者の方から上級者の方まで、様々な方がサイクリングを楽しんでいます。そのため、いろいろな情報がインターネットや書籍などにもありますが、自分のレベルに合った情報を手に入れることがとても大切です。当ウェブサイトでは、サイクリング初心者の方に向けて、様々なトピックでしまなみ海道についてご紹介しています。
【1泊2日】しまなみ海道サイクリング定番モデルコース
2日間でしまなみ海道全線をサイクリングする今治出発のスタンダードな定番モデルコースです。せっかくなら今治から尾道までしまなみ海道の全線を完走したい!とはいっても自転車で長距離を走るのは初めてなので、走り切れるか不安。そんな初心者の女性ひとりでもレンタサイクルを借りて全線を楽しく2日間で走る抜くベストなプランを作ってみました。
1日~半日】しまなみ海道サイクリングモデルコース5選
しまなみ海道を日帰りや1日、半日で気軽に楽しむモデルコースや観光サイクリングプランを紹介しています。今やサイクリングの聖地としても知られる「しまなみ海道」ですが、今治から尾道まで全行程を縦断すると最短でも約70㎞……。普段あまり自転車に乗らない方だと途中の島で一泊して2日以上かけて縦断される方も。
このページではしまなみ海道サイクリングで便利なレンタサイクルの情報をまとめて紹介させていただきました。初心者でも安心してサイクリングを楽しめるのがしまなみ海道最大の特徴です。しまなみ海道サイクリングの詳しい情報は、以下のページにまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください。