【貸出返却場所一覧】しまなみ海道にある公共レンタサイクルターミナルの立地と借りられる車種
2025年2月16日

しまなみ海道で最も頻繁に利用されている公共のレンタサイクル「しまなみレンタサイクル」の自転車貸出しや返却をすることができるレンタサイクルターミナルを詳しく紹介しています。自転車をどこで借りて、どこで返すべきなのか。それぞれのサイクリングプランニングによって、最適な場所をぜひ見つけてみて下さい。

こんにちは。しまなみ海道在住のサイクリスト・カワイユキと申します。しまなみ海道は初心者の方でも自分のレベルに合った情報をもとに準備すれば大丈夫!自転車でゆっくり旅する魅力をお伝えします。
読者の皆様のご支援をもとに取材・執筆やウェブサイトの維持管理をしています。記事がもしお役に立ちましたらサポートをお願いします。なお有償無償に関わらず、業者様からの掲載依頼はお断りしています。
レンタサイクルターミナル
しまなみ海道の最もメジャーな公共のレンタサイクル「しまなみレンタサイクル」は、現在愛媛県側と広島県側ともに一般社団法人「しまなみジャパン」によって管理運営されているサービスです。しまなみ海道のエリア内に10ヶ所のターミナルあり。車種によっては制限がありますが、利用者はそれぞれのターミナルで自転車を借りたり返却したりすることができます。

レンタサイクルターミナルによって、その規模の大小や立地の便利さ、営業時間などに違いがあるのですが、ネット上や公式ページにもそうした情報が少ないあるいは分かりにくいと感じましたので、独自にまとめてみました。

「しまなみ海道をどちら向きに走り抜けるのか」「一部の区間だけをサイクリングするのか」などのプランニングによっても、どこのターミナルで貸出返却するのが最適なのか、変わってくると思います。
ターミナル | 施設名 | 規模 | 営業時間 | 住所 | 電話番号 | 交通アクセス |
---|---|---|---|---|---|---|
尾道港レンタサイクルターミナル | 駅前港湾駐車場 | 大 | 7:00~19:00 [冬期] 8:00~18:00 | 尾道市東御所町地先 | 0848-22-5332 | 尾道駅前バス停、尾道駅、尾道港 |
市民センターむかいしま | 小 | 8:30~19:00 [冬期]~18:00 | 尾道市向島町5531-1 | 0848-44-0125 | ||
土生港 | 市営中央駐車場 | 小 | 8:30~19:00 [冬期] ~18:00 | 尾道市因島土生町1899-31 | 0845-22-3362 | 土生港バス停、土生港 |
瀬戸田サンセットビーチ | 中 | 9:00~17:00 | 尾道市瀬戸田町垂水1506-15 | 0845-27-1100 | ||
瀬戸田町観光案内所 | 小 | 9:00~17:00 | 尾道市瀬戸田町沢200-5 | 0845-27-0051 | 瀬戸田港 | |
上浦レンタサイクルターミナル | 道の駅「多々羅しまなみ公園」 | 小 | 9:00~17:00 | 今治市上浦町井口9180-2 | 0897-87-3855 | 大三島BSバス停 |
伯方レンタサイクルターミナル | 道の駅 「伯方S・Cパーク」 | 小 | 9:00~17:00 | 今治市伯方町叶浦甲1668-1 | 0897-72-0018 | 伯方島BSバス停 |
吉海レンタサイクルターミナル | 道の駅「よしうみいきいき館」 | 小 | 9:00~17:00 | 今治市吉海町名4520-2 | 0897-84-3233 | |
中央レンタサイクルターミナル | サンライズ糸山 | 大 | 8:00~20:00 [冬期] ~18:00 | 今治市砂場町2-8-1 | 0898-41-3196 | 展望台入口バス停 |
今治駅前サイクリングターミナル | 今治駅 | 大 | 8:00~20:00 [冬期] ~18:00 | 今治市北宝来町2-773-8 | 0898-34-3190 | 今治駅前バス停、今治駅 |
※[冬期]12月~2月の間はいくつかのターミナルで営業時間が短くなります。
しまなみ海道で一番有名なガイドブック
しまなみ海道サイクリングで最も有名なガイドブックといえばこの『しまなみ島走BOOK』。何度も改訂版が出されていて、しまなみ海道を旅する多くの旅行者がプランニングの参考にしています。最新版をチェックしてぜひ事前にお取り寄せを!

それでは、それぞれのレンタサイクルターミナルを詳しくご紹介していきますよ!
尾道港(尾道)
広島県尾道市の陸地部(本州)には1ヶ所のレンタサイクルターミナルが設置。JR山陽本線の尾道駅から、徒歩400mほどの場所にある尾道港の立体駐車場内。尾道港レンタサイクルターミナルは7:00~19:00オープン。冬期(12月〜2月)は8:00~18:00と開場と閉場が1時間ずつ短縮されます。



尾道港レンタサイクルターミナルの利点
尾道駅からのアクセスの良さや立地から、しまなみ海道サイクリングで最もよく利用されるレンタサイクルターミナルのひとつです。頻繁に利用されるレンタサイクルターミナルだけあって、自転車の台数や種類は200~300台以上あるようです。また、台数には限りがありますが、尾道港レンタサイクルターミナルには電動アシスト自転車やEバイクも配備されています。
尾道駅から尾道港レンタサイクルターミナルへの行き方
今治駅のレンタサイクルターミナルと違って、尾道のレンタサイクルターミナルは駅前にあるわけではないので、ちょっと場所が分かりにくいかもしれません。尾道駅を出たら、海側へと進んで、海沿いのデッキを右手方向へ進むアクセス方法がオススメです。動画も交えながら詳しくご紹介しています。
しまなみレンタサイクル | 尾道港 |
---|---|
ターミナル名 | 尾道港レンタサイクルターミナル |
施設 | 駅前港湾駐車場 |
営業時間 | 7:00~19:00 [12月〜2月] 8:00~18:00 |
借りられる車種 | クロスバイク・シティサイクル・電動アシスト・Eバイク・子ども用 |
住所 | 尾道市東御所町地先 |
電話番号 | 0848-22-5332 |
交通アクセス | 尾道駅前バス停、JR予讃線尾道駅、尾道港、JR新幹線新尾道駅、向東BS |
市民センター(向島)
しまなみ海道の向島(広島県尾道市)にはレンタサイクルターミナルが1ヶ所。向島の北側、島の中心市街地にある「尾道市民センターむかいしま」がレンタサイクルターミナルとなっています。

自転車の台数や種類は少なく、100台以下の印象です。オープン時間は8:30~19:00。冬期(12月〜2月)は、閉場が1時間早まります。尾道港からそれほど離れた立地でないため、このレンタサイクルターミナルを利用する自転車旅行者は限定的な感がありますね。ただ、レンタサイクル利用者は無料の駐車場を利用する事ができるのが最大のメリットでしょうか。尾道市街は駐車場が少なく、あっても長時間の利用料金が高めなので、自動車でお越しの方には便利かもしれませんね。
しまなみレンタサイクル | 市民センターむかいしま |
---|---|
ターミナル名 | 市民センターむかいしまレンタサイクルターミナル |
施設 | 市民センターむかいしま「こころ」 |
営業時間 | 8:30~19:00 [12月〜2月] ~18:00 |
借りられる車種 | シティサイクル・クロスバイク |
住所 | 尾道市向島町5531-1 |
電話番号 | 0848-44-0125 |
交通アクセス | 尾道学園前バス停、向島支所バス停、富浜渡船乗り場 |
土生港(因島)
しまなみ海道の因島(広島県尾道市)には、レンタサイクルターミナルが1ヶ所。因島の南側にある港、土生港(中央桟橋)に設置されています。オープンは8:30~19:00。冬期(12月〜2月)は、閉場が1時間早まります。

土生港レンタサイクルターミナルの利点
レンタサイクルの受付は、道路に面した建物内にあり、尾道駅前行きのバスも停まるバス停「土生港前バス停」が近いです。また、土生港からは今治方面や三原方面行の旅客船が出ています。そのため自転車返却ポイントとして便利です。自転車を返却後、スムーズに尾道や三原、今治へとバスで移動ができます。併設されている尾道市営中央駐車場は有料の駐車場です。

しまなみレンタサイクル | 土生港 |
---|---|
ターミナル名 | 土生港レンタサイクルターミナル |
施設 | 市営中央駐車場 |
営業時間 | 8:30~19:00 [12月〜2月] ~18:00 |
借りられる車種 | クロスバイク・シティサイクル、電動アシスト※ |
住所 | 尾道市因島土生町1899-31 |
電話番号 | 0845-22-3362 |
交通アクセス | 土生港バス停、土生港中央桟橋 |
※土生港レンタサイクルターミナルの電動アシスト付き自転車のご予約は因島レンタサイクル事務所へ(TEL:0845-22-3362、携帯:090-9463-0146)。
AD (Googleアドセンス広告)
瀬戸田町観光案内所(生口島)
しまなみ海道の生口島(広島県尾道市)にはレンタサイクルターミナルが2ヶ所。
平山郁夫美術館の向かいあたりに観光インフォメーションセンター「瀬戸田町観光案内所」があり、ここがレンタサイクルターミナルとなっています。比較的小さなターミナルですが、電動アシスト付き自転車も数は少ないですが配備されています。オープンは9:00~17:00。返却に便利な立地ですが、閉場の時間が早めなターミナルです。

瀬戸田町観光案内所ターミナルの利点
瀬戸田観光案内所は、瀬戸田港から650mほどしか離れていません。自転車を返却するスポットとして便利です。しまなみ海道のおよそ半分をサイクリングした後、瀬戸田港から尾道港へ船で移動するというプランに利用できます。

しまなみレンタサイクル | 瀬戸田町観光案内所 |
---|---|
ターミナル名 | 瀬戸田町観光案内所レンタサイクルターミナル |
施設 | 瀬戸田町観光案内所(平山郁夫美術館前) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
借りられる車種 | クロスバイク・シティサイクル・電動アシスト |
住所 | 尾道市瀬戸田町沢200-5 |
電話番号 | 0845-27-0051 |
交通アクセス | 瀬戸田港、耕三寺バス停(生口島内路線バス) |
サンセットビーチ(生口島)



生口島のもうひとつのレンタサイクルターミナルは、島の西側にある海水浴場とアウトドア複合施設、瀬戸田サンセットビーチ。こちらもオープンは9:00~17:00。閉場の時間が早めなのでご注意ください。
サンセットビーチターミナルの利点
無料の駐車場も広く、自転車の種類や台数も多いので、しまなみ海道サイクリングでの利用頻度も比較的多いレンタサイクルターミナルになっています。電動アシスト付き自転車のほか、生口島内のみ走行可能なタンデム自転車の貸出もあります。バス旅行などで団体のサイクリング体験などにもよく利用されている印象です。生口島を周遊したり、隣の大三島まで行ってみたりといったサイクリング体験に向いた立地だと思います。夏場であればマリンアクティビティとサイクリングを組み合わせるのも良いかもしれません。
しまなみレンタサイクル | 瀬戸田サンセットビーチ |
---|---|
ターミナル名 | サンセットビーチレンタサイクルターミナル |
施設 | 瀬戸田サンセットビーチ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
借りられる車種 | クロスバイク・シティサイクル・電動アシスト・タンデム・子ども用 |
住所 | 尾道市瀬戸田町垂水1506-15 |
電話番号 | 0845-27-1100 |
交通アクセス | サンセットビーチバス停(生口島内路線バス) |
AD (Googleアドセンス広告)
多々羅しまなみ公園(大三島)



しまなみ海道の大三島(愛媛県今治市)には、島の東側、多々羅大橋の近くの上浦地区にある道の駅「多々羅しまなみ公園」にしまなみレンタサイクルのレンタサイクルターミナルが設置されています。「上浦レンタサイクルターミナル」との別称もあり。こちらもオープンは9:00~17:00。閉場の時間が早めなのでご注意ください。最近、多々羅しまなみ公園に新しく設置されたシェアサイクルとは全く異なるサービスのため、こちらもご注意を。台数規模は100台程度でしょうか。島しょのターミナルでは、瀬戸田サンセットビーチの方が、より台数や種類が多いです。ただし上浦レンタサイクルターミナルには台数は少ないですが、電動アシスト付き自転車も配備されています。
上浦レンタサイクルターミナルの利点
道の駅なので無料の駐車場があり、高速道路の「大三島インターチェンジ」や高速バスのバス停「大三島BS」にも近い好立地。今治や尾道からしまなみ海道ハーフサイクリングをスタートして、レンタサイクルを返却する場所としてはとてもいい立地です。自転車を返却後、近くの大三島BSからは今治駅や広島県の福山駅行きの高速バスに乗ることができます。四国、本州のどちら側へもバスで移動しやすい立地といえます。大三島一周などのサイクリングにも利用できます。

しまなみレンタサイクル | 上浦レンタサイクルターミナル |
---|---|
ターミナル名 | 上浦レンタサイクルターミナル |
施設 | 道の駅 多々羅しまなみ公園 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
借りられる車種 | クロスバイク・シティサイクル・電動アシスト・子ども用 |
住所 | 今治市上浦町井口9180-2 |
電話番号 | 0897-87-3855 |
交通アクセス | 大三島BSバス停 |
AD (Googleアドセンス広告)
伯方S・Cパーク(伯方島)
しまなみ海道の伯方島(愛媛県今治市)には、島の西側にある道の駅「伯方S・Cパーク」(マリンオアシスはかた)にレンタサイクルターミナルがあります。「伯方レンタサイクルターミナル」の別称あり。他の島しょ部のターミナル同様に、オープンの時間は9:00~17:00。閉場の時間が早めなのでここで自転車返却を予定している方はご注意ください。



伯方レンタサイクルターミナルの利点
ここも道の駅なので無料の駐車場があり、高速道路の「伯方島インターチェンジ」やバス停「伯方島BS」も近い好立地。今治や尾道などをスタートして、このターミナルで自転車を返却、バスで四国方面または本州方面へ移動するプランの方は、返却ポイントとして便利です。また、伯方島一周などの気軽なサイクリングにも利用できますね。
しまなみレンタサイクル | 伯方レンタサイクルターミナル |
---|---|
ターミナル名 | 伯方レンタサイクルターミナル |
施設 | 道の駅 伯方SCパーク |
営業時間 | 9:00~17:00 |
借りられる車種 | クロスバイク・シティサイクル |
住所 | 今治市伯方町叶浦甲1668-1 |
電話番号 | 0897-72-0018 |
交通アクセス | 伯方島BSバス停 |
よしうみいきいき館(大島)
しまなみ海道の大島(愛媛県今治市)には、島の南側、来島海峡大橋のすぐそばにある道の駅「よしうみいきいき館」に「吉海レンタサイクルターミナル」という名称でターミナルが設置されています。他の島しょ部のターミナル同様に、オープンの時間は9:00~17:00。



ここも道の駅なので無料の駐車場があり、海鮮バーベキューや急流観潮船クルーズなどの観光拠点となっています。自転車の台数や車種は決して多くはありませんが、団体の利用があるためか大三島や伯方島のターミナルよりは充実している印象です。現在、今治港~大島下田水港の間にあったフェリーは廃止されているため、バスや船などの公共交通のアクセスはあまりよくありません。大島を周遊するようなサイクリングプランの方におすすめのターミナルと言えるかと思います。
しまなみレンタサイクル | 吉海レンタサイクルターミナル |
---|---|
ターミナル名 | 吉海レンタサイクルターミナル |
施設 | 道の駅 よしうみいきいき館 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
借りられる車種 | クロスバイク・シティサイクル |
住所 | 今治市吉海町名4520-2 |
電話番号 | 0897-84-3233 |
交通アクセス | 下田水バス停 |
サンライズ糸山(今治)



しまなみ海道サイクリングのスタート地点やゴール地点としての利用が多い、愛媛県今治市の陸地部(四国本土)には2カ所のレンタサイクルターミナルが設置。そのうちのひとつ「サンライズ糸山」は、今治駅前サイクリングターミナルと並んで、しまなみ海道サイクリングで最もよく利用されるレンタサイクルターミナルのひとつで「中央レンタサイクルターミナル」や「今治市サイクリングターミナル」などとも呼ばれることがあります。2020年にレンタサイクルターミナルの施設がリニューアル。オープンは一年を通して8:00~20:00。
サンライズ糸山の利点
サンライズ糸山には、しまなみ海道のレンタサイクルターミナルの中でも、最も自転車の台数が多いです。しまなみレンタサイクルが提供している全ての車種の自転車を借りることができます。乗捨てに制限はありますが、電動アシスト付き自転車、タンデム自転車、Eバイク、子ども用自転車なども借りることもできます。来島海峡大橋がすぐ目の前なので、橋を渡ってみるプチサイクリング体験にもいい立地です。今治の中心市街地からは離れた立地ですが、無料の駐車場があります。
しまなみレンタサイクル | 今治市サイクリングターミナル |
---|---|
ターミナル名 | 今治市サイクリングターミナル |
施設 | サンライズ糸山 |
営業時間 | 8:00~20:00 (12月〜2月は18時まで) |
借りられる車種 | クロスバイク・シティサイクル・電動アシスト・タンデム・Eバイク・子ども用 |
住所 | 今治市砂場町2-8-1 |
電話番号 | 0898-41-3196 |
交通アクセス | 展望台入り口バス停、波止浜駅 |
今治駅前(今治)
しまなみ海道サイクリングで最も頻繁に利用されるレンタサイクルターミナル「今治駅前サイクリングターミナル」。2020年に新設されました。観光案内所や交流スペースなども併設のサイクリング複合施設となっており、i.i.imabari! Cycle Stationとの別称も。オープンは一年を通して8:00~20:00。

こちらのターミナルに配備されている車種は、クロスバイクとシティサイクル、電動アシスト、Eバイクです。タンデム自転車を借りたい、子ども用自転車を借りたいという方は、サンライズ糸山へ移動し、そちらで借りるようにしましょう。
今治駅前サイクリングターミナルの利点
今治駅前サイクリングターミナルの最大の魅力は何といっても駅前というアクセスしやすい立地です。配備されている自転車の台数も多く、サイクリング情報も集まっているのでスタート地点としておすすめ。しまなみ海道を片道で全て走り切るようなプランの方は、ここ今治駅前サイクリングターミナル、サンライズ糸山または尾道港の3か所のターミナルが起点になると思います。
しまなみレンタサイクル | 今治駅前サイクリングターミナル |
---|---|
ターミナル名 | 今治駅前サイクリングターミナル i.i.imabari! Cycle Station |
施設 | JR今治駅 |
営業時間 | 8:00~20:00 [12月〜2月] ~18:00 |
借りられる車種 | クロスバイク・シティサイクル・電動アシスト・Eバイク |
住所 | 今治市北宝来町2-773-8 |
電話番号 | 0898-34-3190 |
交通アクセス | 今治駅前バス停、JR予讃線今治駅 |
提携宿泊施設での返却
今治市内のホテルや旅館、民宿、ゲストハウスなどの宿泊施設の多くはしまなみ海道の公共のレンタサイクルと提携しており、宿泊者限定ですが、宿での自転車返却ができるようになっています。サンライズ糸山の周辺や今治駅前周辺に宿泊する場合は、レンタサイクルターミナルに返せばいいので、宿泊施設に返却するメリットはあまりないとは思います。しかし、鈍川温泉や湯ノ浦温泉エリアなど今治市郊外に宿泊を予定している場合には、このサービスの恩恵を受けられる方がいるかもしれません。
AD (Googleアドセンス広告)
ターミナルの統廃合
2022年4月にしまなみレンタサイクルのターミナルに統廃合がありました。情報の古いガイドブックやパンフレットを持っている方はご注意ください。

- 今治港(はーばりー・みなと交流センター)のレンタサイクルターミナルは廃止。今治駅前サイクリングターミナルへ統合されました。
- 宮窪レンタサイクルターミナル(大島・宮窪観光案内所)のレンタサイクルターミナルは廃止。
- 大三島レンタサイクルターミナル(大三島・道の駅御島)はしまなみレンタサイクルから離脱。独自の大三島島内向けのレンタサイクルサービスを提供。
- 今治市役所と今治港の24時間返却スポットは廃止。今治駅前サイクリングターミナルに営業時間外返却ポイントを新設。
この他、レンタサイクルの料金やシステムの詳細、民間のレンタサイクルサービスなどは、こちらのウェブページにまとめています。しまなみ海道のレンタサイクルについてより詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
関連記事

【パンクどうする?】しまなみ海道でのトラブル修理対応サービスと対策
初めてのサイクリングで心配なのが、タイヤのパンクなどの自転車トラブルですね。もし ...

【ランチ40選】しまなみ海道サイクリングでおすすめのレストランや地元の食堂
ランチはどこのお店にしよう?しまなみ海道サイクリングで海鮮やB級ご当地グルメ、カ ...

【初心者向け地図】しまなみ海道サイクリングのGoogleマップ活用術
しまなみ海道サイクリングルートとおすすめスポットや観光スポットを載せたGoogl ...

【どう変わった?】しまなみ海道の公共レンタサイクルの歴史と変遷
1999年のしまなみ海道開通を記念して数か月に渡って開催された大規模イベント「し ...

【しまなみ海道のシェアサイクル】Hello Cyclingアプリで気軽なサイクリング
しまなみ海道にはシェアサイクル(シェアバイク)も登場しています。Hello Cy ...